みなかみ町スノーシュートレッキング・コース
関東・群馬県みなかみ町。東京からも約2時間です。
Top > スノーシューコース > 大幽洞窟(おおゆうどうくつ)
開催場所:群馬県みなかみ町宝台樹スキー場近辺よりスタート。
開催期間:12月末日~3月中旬くらいまで
*定休日は特にございません。平日、休日ともツアーの開催、受付をしています。
*洞窟内に氷柱が立つ期間のみになります。
参加費:8000円(お昼ご飯、消費税、保険料金込み)*当日受付にてお支払いください。
レンタル料金
スノーシュー、ストックのセット=500円 ブーツ 1000円
集合場所:道の駅『水紀行館』・もしくは最寄駅
水紀行館住所:群馬県利根郡みなかみ町湯原1681-1。0278-72-1425
ここで集合して参加者の皆さんの確認を済ませたら、ハッピースノーシューの車に乗り換えてスタート地点まで移動します。
最寄駅や宿での送迎もしていますので、お問い合わせください。
*ハッピースノーシューの事務所とは別の場所になっています。
カーナビ登録は上記の水紀行館のデータでお願いいたします。
*自動車で20分圏内は、無料でお迎えにあがっております。事前にお申し付けください。
上越新幹線、上毛高原駅=9:25。
上越線、水上駅=9:45(送迎地点の多さによって、多少前後します)。
その他、宿等=(宿の場所は様々ですので、場所を確認後にお迎え時間を決めます)。
集合時間 午前10:00(着替えを済ませて集合してください)
着替えを済ませて、すぐに出発できる服装でお待ちください。ウェアや靴のレンタルがある方は15分前に集合してください。 終了時間 ゴール:午後3:00。車で移動、解散:午後3:45
*時間は大体の目安です。状況により帰りが遅くなったり、速い時間で上がったりすることがあります。
■準備するもの (一覧表)
■ツアー開催条件・参加資格
最小開催2名様 最大定員8名様
*参加はお一人様からでも受け付けております。是非お問い合わせください。
年齢:小学校5年生以上。 健康:日常生活で健康に不安が無いかた。 その他:飲酒、寝不足、妊娠など体調に心配が無いかた。
*5年生以下のお子様がいる場合、貸切にできる状況でしたら5歳以上からご参加いただけます。
予約の空き状況次第では、お受けできることもございますので、ご希望の方はお問い合わせください。
■当日の流れや、スノーシューツアーの概要
・当日、ご参加から解散までの流れ
・大幽洞窟コースのレポートを見る
大幽洞窟コースは、武尊山へ続く山脈の裾野の山あいになります。
カラマツなどが多く、とても静かで落ち着いた森の中を歩きます。(写真上の左)
前半がずーっと登りで、傾斜もそれなりにあるのと、目的地大幽洞窟の下にある斜面はちょっと急ですが、そのわずかな距離を登れば到着です。
写真上の右が大幽洞窟前の斜面。上に見えている岩が洞窟入り口です。
辿り着いた洞窟。中は狭いです。
しゃがめば入れる大きさではありますが、落石などの心配と氷柱の保護の為に、入ってはいけないことになっています。
時々ですが、結構奥まで踏み入った足跡と、明らかに折られた氷筍があったりします。ちょっと悲しいですね。
とは言いましても、ツアーがまったく開催できないような天候になることは、実際にはほとんどありません。 スノーシューツアーは、標高の低い里山で行われます。 比較的その日の荒天の影響を受けにくいコースへ行けば、ツアーを行うことができます。
天気が荒れていて中止にする理由は、危険があるからではなくて『吹雪だとお客さんが楽しめないかもしれない』からです。 悪天候で危険があるからツアー中止になる場合と、お客様が楽しめないかも知れないから中止になる場合との間にはかなりの開きがあります。 ですので、お客様が『せっかく来たのでやりたい』と言ってくだされば、ご案内できる場合がほとんどです
もちろん、本当に危険が感じられるような天候の場合は完全に中止になります。