2008年1月11日
玉原湿原スノーシューコースのチェックに行ってきました。
| 
 武尊山、剣が峰山を望めるコース。眺めがいいです。 | 
| 
 雪はかなり積もっていたので、湿原の上も歩けそうな感じです。 ところどころ、水が流れているところは雪が薄くなっているので注意が必要か。 | 
| 
 ウロコ板の方はソウルが剥がれかかっていたので、滑走用の板にシールを張って持っていきました。 ウロコ板、まだ5回くらいしか使ってないのにな。 スキー板の前にあるへこみはキツネの足跡。 | 
| 
 左にウサギの足跡、右がキツネの足跡。 写真で見ると「キツネの足跡の方、ちょっと大きくない?」と思うかもしれませんが、行きに歩いた足跡の上を帰りにも踏んで歩いてるので少し大きくなってます。 それでもほとんどぶれてないんだから、見事なフットワークです。 | 
| 
 写真はヤチダモ。 明日は玉原のコースに行ってみようかと思います。 | 
 
   
  
 玉原(たんばら)のスノーシューコースは、湿原の上に雪が降り積もったところを歩くので、積雪量が少ないと湿原を痛めてしまいます。
玉原(たんばら)のスノーシューコースは、湿原の上に雪が降り積もったところを歩くので、積雪量が少ないと湿原を痛めてしまいます。 今日はスノーシューではなく、テレマークスキー(歩くスキー)で行ってきました。
今日はスノーシューではなく、テレマークスキー(歩くスキー)で行ってきました。 湿原の上は見晴らしもいいので、動物の足跡も見つけやすい。
湿原の上は見晴らしもいいので、動物の足跡も見つけやすい。 湿原なので、普段のみなかみ近辺ではあまり見ない木も多いです。
湿原なので、普段のみなかみ近辺ではあまり見ない木も多いです。