一ノ倉の紅葉。
2014年10月25日。
ここ数日、ナイトハイキングに来ていて日中の様子を見てなかったのですが、一気に紅葉が道路沿いまで降りてきました。

寒気が降りてきた為にガイドがキャンセルになって、二日間ほど来ていなかったのですが、その寒気で紅葉が一気に進んだようです。

谷川岳。初冠雪はまだだったようです。
白山では初冠雪したと聞き、そろそろかなと待っています。
初冠雪から、スノーシューが出来る根雪になるまでだいぶ時間がかかります。

一ノ倉の岩壁。
上はすっかり茶色くなり、紅葉前線が街道沿いに下りてきた。

白毛門と笠ヶ岳。

今日のお客さんは旅行会社の団体でしたが、マイクロバスでの少なめの人数でじっくりアチコチを見て回るタイプ。
いろんな山に行っているりピーターさんが多いらしく、関西からのツアーだというのに関東の山や花についても詳しい方が多かった。
エコツアーガイドは「わりと簡単になれる」と言う感じで目指してくる人が多いですが、そういうガイドがこういうコアなお客様にあたると苦労するだろうなと思いました。
自分がそんな優れているとうぬぼれるつもりはありませんが、最近のエコツアーガイド増産みたいな風潮にちょっと心配だったりとか。