水上/スノーシュー

スノーシューガイド/群馬県みなかみ町/ハッピースノーシュー

北岳のお花(8月)

北岳へ。

8/5 北岳肩の小屋~山頂。

 

森林限界の稜線に上がってからの植物。

小太郎分岐

小太郎分岐に上がってからは、まっすぐ北岳山頂へと向かう尾根筋。

タカネツメクサ

タカネツメクサ。

数種類のツメクサ属がありましたが、このタカネツメクサの割合がかなり多いでした。

トウヤクリンドウ

トウヤクリンドウ。

当薬(薬になる、同じリンドウ科のセンブリのこと)を表すそうです。

胃薬の効果があるとか。

ムカゴトラノオ

ムカゴトラノオ。

イブキトラノオの仲間ですが、花の下の方に出来るムカゴで繁植します。

 

コゴメグサ

コゴメグサの仲間。

ミヤマコゴメグサかコバノコゴメグサ(ヒメコゴメグサ)のどちらかみたいですが、種類の同定は困難らしいです。

引っこ抜いて、茎に下向きの毛が生えているかどうかとか・・・。

僕らには出来ませんね。

ひごたい

タカネヒゴタイ。

トウヒレンの仲間です。

ミヤマシオガマ

ミヤマシオガマ。

うさぎぎく

ウサギギク。

足元に咲いている花はもう終わってしまってましたが、遠い斜面上に綺麗な花が残っていました。

ミヤマダイコンソウ

ミヤマダイコンソウ。

バラ科ダイコンソウ属。

イワツメクサ

イワツメクサ。

 

ミヤマミミナグサ

ミヤマミミナグサ。

みみなぐさ?

イワツメクサに混じって、ちょっと違和感が有る花が有ったので、後で調べようと念入りに撮影しておきました。

切れ込みが浅めでクモマやタカネのミミナグサっぽい。

切れ込みの浅い深いは個体差があるので、そこだけだと何とも言えないのですが、

葉っぱがイワツメクサと違い過ぎ。

しかし、クモマミミナグサもタカネミミナグサも南アルプスには無いと記載されてます。

何か他の種類なのか、イワツメクサにもこういう葉が存在するのか。

分かりません。

イワツメクサの葉も、若いうちは結構短くて広いとか有るのでしょうか。

ホソバトリカブト

ホソバトリカブト。

稜線に出てからなので、一瞬キタダケトリカブトかと期待しましたが、山荘前の比較的立地条件が良い草地の中なので、ホソバトリカブトでした。

朝日の鳳凰

鳳凰山からご来光。

早朝から北岳山頂へ。

ぼうふう?

タカネイブキボフウ(多分)。

お客さんと一緒に歩きながら一瞬だけ撮影したので、細かく同定できる程には写せませんでした。

セリ科の仲間は見分けが難しいです。

ミネウスユキソウ

ミネウスユキソウ。

 

甲斐駒ケ岳

甲斐駒ケ岳。

シコタンソウ

シコタンソウ(ユキノシタ科)。

イブキジャコウソウ

イブキジャコウソウ。(シソ科の小低木)

しこたん

シコタンハコベ(アップ)。

まんねんぐさ

ミヤママンネングサ。

ハハコヨモギ

ハハコヨモギ。

シロバナタカネビランジ

シロバナタカネビランジ(南アルプス固有種)。

途中、岩陰にこじんまりと咲いていた小さな株を見つけたのみでしたが、山頂には「人に踏まれないように」石で囲んだ見事な株が有りました。

イワベンケイ

イワベンケイ。

雄花(黄色)と雌花(赤)が並んで咲いてました。

チシマギキョウ

チシマギキョウ。

松田ガイド

8月は初夏に比べて高山植物も減る時期ですが、さすがは北岳。これだけの花が残ってました。

 

2018年8月5日、北岳。

前回の記事:北岳のガイドに行って来ました。


次の記事:奥利根源流から越後沢へ


ハッピースノーシューの新着情報一覧へ

新着情報

ツアーに関するお知らせや、夏山登山などスノーシュー以外の活動の報告などを載せています