■服装:汗ばむ暑さ、かじかむ寒風の両方に対処できるように、複数のウェアを脱ぎ着できるような重ね着(レイヤリング)。
雨具(上下セパレートの防水透湿性があるもの)。
*登山では暑いか寒いかのどちらかしかない無い日というのは滅多にありません。
服装例:ウールや化学繊維のインナーの上に速乾性Tシャツ。暑いときはこれで歩きます。
寒くなってきたら、フリースなどの保温用のウェアを重ね着します。
さらに寒くなってきたら、ゴアテックスのフード付きジャケットを着込みます(雨具兼用)。
*ジャケットは必ずフード付きの物。予備の防寒着もご用意を(薄手の化繊ジャケットやダウンなど)。
ジャケットにフードが付いていないと、寒風に耐えられずに引き返すことになったりします。
春先の北風は思いの他強いです。耳や頭が痛いほど冷たくなります。
一人、フード無しジャケットを着てきてしまった為に全員で引き返すことに・・・などということにもなりかねません。
*毎回そんなに寒いわけではありませんが、念のためにそういう装備も必要です。
上の写真は同じ日のものです。
ふもとでは汗ばむような暑さでTシャツ。稜線では気温が下がりフリースを着込み、その後は風が強まりウィンドブレーカーを着こむ。
さらにこの後は寒風で頭が痛くなり、フード付きのゴアテックスジャケットを着込むことに。
■手袋:暑い時に付ける薄手の手袋。雨天時のための防水性のある手袋を両方。
手袋が濡れた状態で寒風にさらされると、指がほとんど動かなくなります。予備手袋は絶対にご用意を。
■帽子:ウールやフリース素材などで、防寒性が高く頭にフィットして耳をカバーできるもの。
■サングラス:紫外線の反射率が高い(目安として反射率90パーセント以上)もの(レンタル有り)。
■履物:クルブシよりも高いハイカットのもので防水性の高い登山靴。ウールや化繊など保温性の高い厚手の靴下。
アイゼン:前爪のあるタイプ(10本爪以上)。*アイゼンを使う機会はほとんどありませんが、場合によっては必要になります。
アイゼンはレンタル有り。
■用具:ザック(30~40リットル)。ヘッドライト(小型軽量のもの)。
着替え等適宜(軽量化をはかる為にも、予備の防寒着などもなるべく兼用しましょう)。
*30リットルだと、余程荷物を工夫しないと入りません。30リットルなら雨蓋のあるタイプがよいでしょう。
■飲食物:●通常の食事・二食分(初日昼飯、二日目昼飯)。●行動食。●非常食。●水分。
*天候が悪い時はゆっくり食事をする時間がありません。パンなど簡単に食べられるものを。
*カップラーメン等を用意するのはかまいませんが、調理できない時の為のパンなども必ず併用してください。
水は平標山の家で補充できます(湧き水無料)
画像は5月中旬です。
さすがにこれは滅多にない例ですが、こういう天候に備える準備は必ず必要になります。
装備等、ご不明な点はご相談ください。 |