筑波山。
ガイド研修会。
みなかみ山岳ガイド協会のメンバーで、茨城県筑波山へ。
春からの登山ガイドツアーに向けての研修登山です。
こんな雪不足の年でもこの時期水上町はまだまだ雪の中ですが、茨城まで来たら一気に春の山ですね。
どんな服着てくか服装に悩みました。

筑波山の神社からスタート。

ちょうどケーブルカーに再接近する登山道の辺りで、ケーブルカーの始発が動き出したのでちょっと待ってみて撮影。

御幸ヶ原コースの登山道から登る。
よく整備されてて歩きやすくて良い道です。

まず男体山の山頂へお参り。
神社は江戸城を向いているとか。

白雲橋のコースで下山。
蛙岩。

大仏岩。
こちらは奇岩が沢山あって飽きないです。

北斗岩。

弁慶の七戻り。
小学校の時にここをくぐったらしいんですが、全然覚えてません。
山頂の記憶はあったので、ケーブルかロープウェーで行ったものだとばかり思ってました。

ヤブツバキ。
もうだいぶ散ってましたが、ところどころ綺麗なのが残ってました。
2016年3月4日。