天狗岳。
2019/3/5。
八ヶ岳旅行?の2日目。
昨日の水気を含んだ雪という悪天候に比べて、一晩でスッキリ青空です。

朝食後、天狗の庭の方に日が当たってきました。

お世話になった黒百合ヒュッテを後にして出発。

峠までの道はペシャ雪でしたが、稜線から上はサラサラパウダー。
膝丈くらいから、吹き溜まりは膝上の深さです。
う~ん、気持ちいい。

東天狗の天狗岩と、西天狗が見えてきました。

天狗の庭の方を見ると、その向こうに北アルプス。

奥にある、北アルプス。
穂高から槍までしっかり見えてます。

御嶽。

後方を振り返ると、浅間山がくっきり。
西高東低の気圧配置なので、その後方の上越の山は雲に隠れてます。
北アルプスも立山・剣方面は見れませんでした。

東天狗の山頂。

到着。

赤岳と阿弥陀が見えてます。

平日だけど、山頂はそれなりに人が居ました。

下山開始。

途中、ロープを使った練習など。

かなり本気で斜面を飛び降りてみました。
しっかり、止めてくれるガイド仲間。

往路では、雪の中たどり着いたシラビソ小屋。
帰りはピーカンです。

ミドリ池から天狗がしっかり見えてます。

シラビソ小屋のラーメン(700円)。
この後は、みんな明日も用事があるので急いで下山。
また、こういうのやりたいですね。
2019年3月5日。