尾瀬ガイド研修や総会など。
2016年秋以後のオフシーズン。

秋のオフシーズン以後の尾瀬ガイド組織の活動など。
上記は、研修会での写真。
テーマは熊被害と対策でした。

午前中、机上講習。
興味があるガイドが多かったらしく、参加人数がかなり多いでした。

午後、実技。
ほんとに熊を用意したわけではなくて、熊スプレー(期限切れ)や、花火(害獣用の要免許)などの実演。
なかなか体験できないことをやりました。

尾瀬認定ガイドの懇親会。
高崎のホテルで行われました。
組織の人数も増えてきて、見知っていない人も多くなったので、オフシーズンに顔を合わせようと言う試みでした。

二次会はお食事会(アルコール有り)。
尾瀬のガイドって硬そうなイメージがありますが、こういう試みは珍しいです。
みなかみのガイドが柔らかすぎというのもありますが。

また別の日に、イオンモール。
尾瀬ガイドの会議があったのですが、ここでやったわけではなくて、会議が始まる前に皆でたまには町でお買い物、ということで立ち寄りました。

尾瀬学校の振り返り会議。
今年一年の尾瀬学校を振り返っての意見の出し合いでした。
11月の前半で尾瀬の山小屋も全て閉じ、シャトルバスも運行終了しました。
また来年の至仏山スノーシューまで尾瀬とはお別れです。
2016年10月~11月。