水上/スノーシュー

スノーシューガイド/群馬県みなかみ町/ハッピースノーシュー

7月に入って尾瀬ヶ原

初夏の尾瀬が始まりました。

7月初旬。

 

6月の尾瀬は、バスツアーの団体さんが多いのですが、7月に入ればツアーがグッと減って、一般客の割合が多くなります。

7月の尾瀬

団体さんが減るけど、月毎の来訪者数は6月とほぼ一緒らしいです。

ミヤママタタビ

ミヤママタタビ。

モミジカラマツ

ミヤマカラマツに遅れて咲く、モミジカラマツ。

奥に見えてるのは花の感じから言ってトリアシショウマかな?

と言っても、ヤマブキショウマの花も太く見えることがあるので、葉を見ないで断言するのは危険です。

ハクサンシャクナゲ

ハクサンシャクナゲ。

 

駒鳥

クロベの針葉樹の枝に隠れて鳴いているコマドリ。

ヒリリリリリリと声がしてきて、この日は尾瀬学校ガイドでしたが、引率している児童が見つけてくれました。

 

タニギキョウ

ひっそりと咲くタニギキョウ。

けきつねのぼたん

ケキツネノボタン。

ヤマブキショウマ

ヤマブキショウマ。

葉を見られると、一目瞭然です。

けなつのたむらそう

ケナツノタムラソウ。

オオレイジンソウ

オオレイジンソウ。

普段からこの種ばかり見ているので、先日に南関東の低山に行ったときに基本種のレイジンソウ(薄く紫)を見ても、しばし名前が出てきませんでした。

ぎぼうし

オオバギボウシ。

またたび

ミヤママタタビ。

まだ変色したばかりなので、白のみですね。

時間が経つとピンクが混じってきます。

だいこんそう

カラフトダイコンソウ。

イワナ

川上川のイワナ。

塩焼きで売ってるくらいの大きさですね。

春先に初めて見た時より、だいぶ大きくなりました。

やまおだまき

ヤマオダマキ。

ぎょうじゃにんにく

ギョウジャニンニクの花。

葱坊主そっくりです。

とんぼ

ハッチョウトンボ。今年は数が多いです。

さわらん

サワラン。

 

つるこけもも

ツルコケモモ。

牛首まで行くと群生しているので見つけるのに苦労しませんが、上田代では点在なので、気をつけて見てないと通り過ぎてしまいます。

今年は豊作だったので、上田代でも勝手に眼に入ってきます。

あしあと

湿原に、テンのあしあと。

からまつそう

モミジもミヤマも付かない、基本種のカラマツソウ。

おにのがやら

コバイケイソウを撮ったわけではなくて・・・

その手前にオニノヤガラ(腐生植物)が群生。

位置が遠いので分かりづらいですけど。

 

どくぜり

ドクゼリ。

ノアザミ

ノアザミ。

これが咲くと初夏が来た!って感じがします。

サギスゲ

サギスゲ。

例年なら、まだワタスゲが残ってる時期ですが、ワタスゲはほぼ終わり、その後に続くサギスゲが盛りになりました。

みつがしわ

ミツガシワ。

カキツバタ

原の川上川を渡る手前。カキツバタ 群生。

ヒオウギアヤメ

ヒオウギアヤメ。

やがら

オニノヤガラ。

木道の間に生えてたので、近距離撮影できました。

モウセンゴケ

ナガバノモウセンゴケにトンボが付いてました。

コタヌキモ

コタヌキモ。

竜宮近辺まで行くと、嫌でも目に入る水生の食虫植物です。

上田代だと見つけるのが難しいのですが、今年は数が多いのか良く目にします。

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ。

色んな花が豊作の今年ですが、ニッコウキスゲは少なめ。

おぜこうほね

オゼコウホネ。

 

2018年(平成30年)7月初旬の尾瀬ヶ原。

前回の記事:浅草・守門へ行って来ました。


次の記事:鳥海山、月山ガイド


ハッピースノーシューの新着情報一覧へ

新着情報

ツアーに関するお知らせや、夏山登山などスノーシュー以外の活動の報告などを載せています