みなかみ町周辺の山。
グリーンシーズンのガイドも一段落ついて、買い物がてら周辺の山を写してみました。
本格的な冬型の気圧配置ということで、降雪に期待がもてます(もうスタッドレスに履き替えました)。

谷川岳が有る方向。
雪雲で真っ白で見えません。
あの雲が発生して消えると、少しずつ谷川岳が白くなっていきます。

上州武尊。
本峰の稜線は雲の中ですが、前武尊の方は見えてます。
谷川岳よりも少し雪雲が薄くなります。

赤城山。
冠雪はしてますが、もう晴れてます。
赤城山は関東の天気、谷川岳は日本海側の天気の山です。
以前、冬の谷川岳の気象に関する話を聞いた時に、日本海で発生した雲は谷川岳でまず雪を降らせ、その余波で次に武尊山、さらに残った分を赤城山に降らせるということでした。
まさにその通り

皇海山。
ぎりぎり山頂見えてたのですが、写真ポイントを探して移動してるうちに雲に隠れてしまいました。
うっすらと一部に雪が載ってます。
スノーシューの予約、少しですが入り始めました。
この調子で雪が早く降ってくれるといいですね。
2025年11月18日。
谷川岳や武尊山の降雪。