絶景の雨呼山!
2014年1月18日。
今日はフルマークス町田店さんの貸しきりツアーです。
今日の夜には完全な冬型の天気になるということで、後半どの段階でお天気が崩れてくるかという心配をしながらスタート!

朝から日差しが強いので、南斜面はベシャ雪。
北斜面はパウダーが残ってるので、まずは北斜面で粉雪体験。

奥利根源流の脊梁山脈を背景に撮影。

早々と山頂に到着して記念写真。
このコースはまず山頂に登ってから、奥の里山部分をハイキングするようになってます。
早めに山頂につけるからお天気が崩れそうな時でも景色が見やすい。

山頂を降りて、雨呼山散策へ。

滅多に使わないロング滑り台。
雪質によってはスピードが出すぎますが、今日の雪はうってつけの状態だったので滑ってみました。
滑ったら雪だらけになるのでしっかり落としましょう。

雨乞いの石舞台。

絶景ポイント、風神岩に到着。

雪のテーブルを作ってランチタイム!
加工し易い雪質と、お父さんの几帳面さがあいまって、物凄い立派な食卓が完成。
食後、こちらで用意してるおやつと、参加者のみんなが持ってきたおやつをテーブルに並べると・・・

なんだか人の顔みたいに。

後半、さらに奥へと移動。

今日は滑り台を利用しまくり。

真冬の神秘、氷筍。
今年は氷筍ができるのが遅くてヤキモキしてましたが、これだけ伸びれば充分ですね。

洞窟があるのはこんなところ。

ドーナツみたいな奇妙な木から覗いてみる。

上州武尊山。
後半になっても天気が崩れず、むしろ午前中よりすっきり見えてます。
ヤマトタケルのミコトを祭る霊峰だけあって、神々しいですね~。

さあ、ゴールに向けてラストスパート!
勢い余ったコージーが、しりもちを突いたまま、滑り台に突入!
これは意図したのか、偶然か!?

ゴール!
最初に心配してた、後半天気が崩れるというのが大はずれ!
結局、夜になるまでお天気はもちました。
これも、みなさんの日ごろの行いがよかったせい!?
ちーちゃん、お父さん、こーじー!
お疲れ様でした!