雨呼山貸し切りスノーシュー!。
昨日に引き続き、二日連続でご案内。

今日は雨呼山へ。

ウサギの足跡。

最初は、歩きやすいトレース沿いで移動。

粉雪の上で分かりづらいけどリスの足跡。
かなり新しいめ。

山頂に到着して、上州武尊山を眺めます。

水上町、藤原地区。

山頂写真。

笠ヶ岳(尾瀬)。

浅間山がちょっとだけ見えます。

後半は、トレースが無い新雪で移動。

やっぱり、新雪エリアは楽しいですね。

カモシカの足跡。

雨乞いの神楽舞を昔行われていた石舞台。

集落と、その中心を流れる利根川。

ウサギの足跡。
固くなった雪面に薄く粉雪が乗ったおかげで、綺麗に跡が残ってます。

新雪の上に木々の陰が縞模様に。

ネズミの足跡。

登山もやっているというお二人。
アップダウンが有るコースをチョイスしてみました。

凄い曲がってる木。
最初に曲がったきっかけは雪か何かだとは思うのですが、その後はひたすら光が当たる方向を目指して、ついに辿り着いた感じの木です。
勿論、経過を観察してたわけではありませんが、現在見て取れる状況からそういうのをお客さんと一緒に推理するのも楽しいです。

新潟県境の奥利根の源流、小沢岳と下津川山。
関東は晴れてるのに、この山脈は朝からずっと雲がかかってましたが、最後になってやっと顔を見せてくれました。
2024年2月9日。雨呼山。