今日も一ノ倉でカモシカ。
おまけにキツツキも。
平日ですが、前からスノーシューをやってみたかったというトモちゃん、リっちゃんのお二人連れがご参加。

ちょっと雪がちらついて寒そうだけど、一ノ倉コースへ。
水上駅より南側は晴れてるのですが、谷川岳のお膝元のここでは日本海側のお天気です。

でも、やる気満々のお二人。

週末は沢山の人が歩いた雪原。
新雪がまた積もって、踏み跡の無い状態です。
歩いてるだけで笑いがこみ上げてくる二人。

カモシカの足跡を発見!
まだ新しい。
「3日前に居たから、また会えるかも?」なんて言いながら歩みを進めます。

時折やってくる晴れ間。
雪の上に落ちる木々の影が綺麗です。

とか言いながら歩いていたらほんとに居ました。
雪の上をのそのそとスローに歩く様子が可愛いです。

カモシカに気をとられていたら、後ろの木にオオアカゲラが。
こちらも、すぐ近くの枝に留まったまま、中々逃げません。

キツツキをしばらく眺めた後、もう居ないだろうと思って振り向くと、まだ居るカモシカ。

松ノ木沢の前の東屋。

マチガサワから谷川岳。
まだ雪の中からうっすらと見えてます。

一ノ倉沢に到着。
肉眼ではうっすら見えてる岩壁も、写真だとほとんど分かりません。

お昼ごはん。

帰路は、来るときの道から逸れて、クマの爪あとなどが多い場所を見て回る。

フキノトウ。
ちょっと早めに出てきたせいで、雪でやられてしまってます。

夏は一ノ倉のハイキングルートを歩いたことがあるというお二人。
冬は冬で楽しかったでしょ?
また遊びに来てください。
2017年3月17日。
一ノ倉沢コース