穏やかな気候の至仏でした!
2015年5月3日 日曜日 晴れ。
例年、お客さんがもっとも多い3~5日に入りました。
今日も通常の定員いっぱいの8名さま。

昨年、フルマークスイベントに参加で今年もリピートしていただいたオカザキさんグループ。
初参加のタナカさん、ヨコヤマさん、オオタさん。今日は一緒に楽しみましょう!!

「暑い~」と言いながらみんな続々半袖に。
雪の尾瀬と、夏の装いとでこのミスマッチの風景も中々ですね。
今日は今シーズン一番の暑さかも。

青空ですが、わずかにたなびく雲がアクセントになって良い景色です。

南側の方は雲がちょっと濃いですが、南側は景色が見えなくても殆ど問題ないので大丈夫。
肝心なのは、東・西・北です!

南側の方は景色が悪いと言いながらも、うっすらと浅間山が見えてます。
今期は、コンパクトデジカメに写るくらいに浅間が見えたのは3度くらいでした。
たいていの日は、場所が分かってる人なら、なんとなく分かる程度。

小至仏トラバース。奥に小至仏山頂。

小至仏の巻き道の後半に入ると至仏山本峰の山頂が見えてきます。

4日ってこんなに空いてましたっけ?と言いたくなるくらいに人のまばらな山頂。
おかげで良い写真が撮れました。
鳩待開通直後の至仏は行列が出来ていて、山頂のこの辺りも座ってご飯を食べている人がぎっしりで、限られた角度でしか写真が撮れませんでした。

尾瀬ヶ原の写真も、ちょっと待ってれば他の人が入っていない写真が撮れました。

尾瀬ヶ原背景写真。

下山路。
私のお気に入りのアングル。
小至仏と笠ヶ岳に挟まれた上州武尊。

イワヒバリ。
小至仏と至仏の間くらいで毎日のようにピーチクパーチク鳴いています。