至仏山スノーシュー5日目も晴天でした!
2015年4月30日 木曜日 晴れ。
GWの本格連休の突入前の黒い日。
今日が至仏山ツアーの折り返し日です。

連休の混雑を避けて今日の参加をしていただいた3名さまと一緒にスタート前の記念撮影。

青空に薄雲程度の登山日和。
風が少しずつ吹いてるので汗もほとんどかかずに快適です。
毎日こんな日なら良いのに!というくらいの好条件。

尾瀬ヶ原が見えるところまで来ました。
リピーターのカミオさんは、雪の尾瀬ヶ原を上から見たくて傘下していただいたので、これが見れて良かったです!

さらに次の眺望ポイントでも尾瀬ヶ原写真。

駐車場は早々に満車になってましたが、登山者は前回の土日比べると相当少ないです。
静かな尾瀬。

日光白根山。
ひそかに男体山が見えてるのを知らない人が意外に居ます。
前日に日光や男体山を回ってきたというオクムラさん達も、大喜び。
自分が行ったところや知っているところ、好きなところが見れると嬉しいですよね。

山頂に到着したら、怪しい格好の人達が。
尾瀬ガイド仲間ですが、実に変わった道具で下山予定だそうです。

以前「ソリで下山できそうか」聞かれたことがあったのですが、ほんとにソリを持ってくるとは。
反射神経とか筋力とかバランス感覚とか骨の丈夫さが無い人にはお勧めしません!
彼は「一流のソリスト」を自称するほどの腕前なので大丈夫でしょう。

よりによって一番急な斜面をソリで降りていく彼を見届けたら山頂にて記念写真。

谷川岳をバックに撮影。

越後駒、平ヶ岳をバックに撮影。
帰り際、時々小さな雨粒が単体で顔に当たってくる感じに。

人が居ないタイミングを見計らって尾瀬ヶ原写真。

かなりゆっくり山頂でお昼ご飯を食べて下山。

小至仏を過ぎて、少し雲が多くなってきましたがまだまだ余裕の晴天です。

鳩待に無事到着。
カミオさん、まささん、まなさん、お疲れ様でした!