黒斑山から蛇骨岳。
2015/12/09
みなかみ山岳ガイド協会の研修で浅間の黒斑山へ。

みなかみガイド協会の仲間と一緒に、研修兼下見を兼ねてです。

富士山。

ウサギの足跡。
今日は動物の足跡が多いでした。

途中の見晴らしの良いところで、黒斑山をバックに撮影。

トーミの頭と浅間山も見えてます。

槍ヶ鞘からの眺め。

トーミの頭からの眺め。

外輪山の間に広がる火口原。

黒斑からの眺め。

第一外輪山の稜線を移動。
眺めが良いです。

谷川岳と平ヶ岳。

蛇骨岳から撮影。

下山中、朝よりも遠方が見えるようになってきました。
金峰と瑞牆山の稜線の奥にくっきりと見える富士山。

槍ヶ岳から大キレット、穂高。
北穂高、涸沢岳、奥武尊、前穂高までくっきり見得ています。

立山連峰と後ろ立山連峰。
手前の鹿島槍から蓮華岳の山脈の奥に、雄山から剱岳までの山脈が重なっています。
爺ヶ岳が妙に大きく見えると思ったら、奥に剣岳が重なっています。
蓮華岳の右側に妙に大きい山が有ると思ったら、後方に雄山が重なってました。
2015年12月9日。
黒斑山・蛇骨岳(浅間外輪山)。