スノーシュー ツアーみなかみ町/ハッピースノーシュー水上
少人数の参加者を対象に個人でガイドをしています。群馬県みなかみ町出身、在住のガイド・松田のハッピースノーシューのサイトです
Top > 2015年1月
新着情報【2015年1月】
みなかみに帰ってきました
武尊山麓ガイドから無事下山。明日からまた、みなかみ町でのスノーシューガイド頑張ります!
武尊山麓へ出張の為不在のお知らせ
武尊山宿泊の為、不在になりますが、携帯やWifiが繋がる場所では電話やメールのチェックをいたします
1月25日。たっぷり堪能雨呼山
一日コースは体力が心配と言ってたお二人もちゃんと歩き切りました!午前中は隠れていた霊峰武尊山も。
ニュースノーシューとビーコン
急斜面のトラバースでばっちり雪を噛んでくれたタブス社のスノーシューで、山岳用モデルのALEX-VRT
1月21日一ノ倉コースへ
木が吹き飛んでいた場所に雪崩を起こしたアヴァランチシュート。帰り道、凄い近くにミソサザイが
尾瀬ガイド会議
高い湿度が、みなかみ町の森林の風景にも凄い影響を与えたりしてます。そんな話はスノーシューツアーに参加した時にでも
アイスクライミング
アイスクライミングのガイドはできませんが、いずれは出来るように練習中です
雨呼貸切ツアー!
前回来た時は、立った状態でちょうど顔の高さだった雨呼山の木の穴。膝を付かないと覗けなくなりました
レンタル用の手袋とズボン
ェスティバル用に貸し出すスノーシューを用意して、みなかみ山岳ガイド協会へ移動中に見た谷川岳の滝雲
ハッピーステッカー!
水上町の南国と言われるほど最南端の位置にある自宅なのに物凄く寒い。寒気が降りてくるのは今週末の筈なんですが
みなかみ町スノーシュー研修
午後の雨呼山「こんな下見で来てる場合じゃないよ!お客さん連れて来たいよ!」というくらいの最高の雪質でした
赤十字救急救命員の講習。
日赤が一番受けた回数も多く、慣れ親しんだせいか一番安心できるというか、リラックスして受けられます
武尊山麓ガイド
尊は川場や水上町側の方が馴染みがあるんですが、片品側も雄大な裾野でよい雰囲気です
ネイチャースキー@たんばら
玉原で歩くスキー(ネイチャースキー)。テレマークやクロカン板。クロカンでカチカチの下りはちょっと大変ですよね
アイスクライミング練習
竹川さん。アイスクライミング。一番低いところで登り方や道具の使い方をちょっとだけ教わりました。
テレマークで湯檜曽へ
テレマークやクロスカントリーでネイチャースキーを楽しむ人口もだいぶ減ってきました。スキーシューとか考えたりもしてます。
H27年、初の大幽洞窟。
立ち入りを禁止します。と書かれた部分よりも奥まで続いてる足跡と無造作に折れた氷筍。大幽洞窟。
1月3日、新年大峰沼コースです
伊香保温泉まで移動して宿泊だということなので、急いで駅までお送り。みなかみ町まで遊びに来ていただいてありがとうございました!
12月31日、年の瀬スノーシュー
私達の前に何人も来てたのですが、入り口からちょっと入った辺りで戻ってたので、この辺は踏み跡無しのノートラック
新年のご挨拶 27年元日
今年も、お客様との一日一日をこのサイトで綴って行きます。みなさま、よろしくお願いいたします。平成26年元旦