浅間山(黒斑~蛇骨岳)。
車坂峠から。
先輩ガイドと一緒に浅間山に行って来ました。
谷川岳など地元の雪山は先日登ったので、たまには他の地域へということで浅間を選択。

高峰高原から黒斑へのお手軽ルート。
2日前に、ちょっと風邪気味の状態で西黒を登って体調があまりよろしく無かったのでのんびりコースです。

火山の山なので、噴火の際に退避する為の小屋があります。

槍ヶ鞘からトーミの頭と浅間。
北側、東側から見るともっと雪が滑らかに付いているんですが、西から見ると雪が少なくて筋状ですね。
南からは雪が無くて抹茶色です。

若者二人からシャッターを押して欲しいと頼まれる。
一人の若者は自転車で日本一周をしつつ、ついでに百名山も可能な山は登っていると言う。
もう一人はブログでその旅人のことを知っていて、偶然ここで出会って声をかけたとか。

黒斑山でお昼を食べつつ、景色を眺める。

その後は蛇骨岳まで行って折り返し。
スノーシューもアイゼンも無くても大丈夫でした。
靴は厳冬季用の硬いブロックパターンの物で行きましたが。
たしか先週末(私が谷川岳に登ってた日)は相当冷え込んでアイゼン必須みたいになってたはず。
お天気が良くてだいぶ緩んでました。

根子岳の向こうに妙高、火打山、焼山、黒姫、飯綱山、高妻山、戸隠。
天気が良いと周り中見渡せて、最高です。

オコジョのフン。
富士山。
手前に金峰、瑞牆。

テンらしきフン。
他の動物のフンの上に重ねてしてます。
大きさから見てキツネか何かのフンでしょうか。

槍ヶ岳から大キレット、穂高のシルエットがくっきりと。

テンの足跡。

鹿島槍と爺が岳。

リスの足跡。

オコジョの足跡。

ネズミの足跡。

鹿っぽい足跡。
ニホンジカかもしれないし、カモシカかもしれません。

ウサギの足跡。
スノーシューや雪山登山が始まる前の足慣らしですが、結構色々な動物の足跡も見れて良かったです。
12/9日。車坂峠~黒斑~蛇骨岳ピストン。