山岳指導員検定。
2019/1/6。
年明け近況報告。
週末ですが、ツアーをお休みにして、講習&検定を受けていました。
山岳指導員の技術の中で、雪山の技術講習です。

雪不足でスノーシューの開催もちょっと遅くなった今年ですが・・・

いったい、どこの雪国ですか!?と言いたくなるくらい、一気に雪が増えました。
さすが、みなかみ町です。
積雪が少なかったら、雪山の講習が出来ないのではと心配でしたが、大丈夫でした。
みなかみ町でも、更に雪深い土合。

アイゼン歩行技術。

滑落停止。

雪上ロープワーク。

ザックを使用した、カマクラ作り(スノーマウント)。

完成。意外と丈夫です。
乗っても壊れません。

中はちょっと狭いです。
雪洞泊用ではなく、10分前後で作れる緊急用ですね。

ビーコン、プローブを使用した雪崩埋没捜索の検定。
週末にツアーを非開催にするのはちょっと大変ですが、こういう研修や勉強も必要なことです。
猛吹雪も予想された日でしたが、普通にちょっと寒いくらいの気象でおさまって良かったです。
2019年1月6日。