2月12日、平日ですが休日に挟まれてるので連休にしてる人も多いみたいです。
昨日の夜から新雪が10センチくらいつもって、綺麗な雪景色。

数日前の雨で、いったん溶けかかってしまった雪面の上に新しい雪化粧。
映えますね~。

今日はイトウファミリーとシミズさんとで雨呼山へ!

新雪の稜線を歩きます。

新しい雪の下はちょっとしまってるので、歩き易かったりします。

山頂に到着!
足元には雪に埋まった鳥居と十二神社。

カチカチの下り坂。
歩いて降りるよりは、お尻で滑った方が安全な場合も。

風が冷たいので、ツエルトを張ってランチタイム。

結構快適ですよ!
 
さあ、ランチ終了したら再スタート!

雨呼石舞台。
岩陰で何物かが休んだ足跡があったので、後をつけて見ると・・・

ヤマドリの足跡でした。
途中で足跡が消えて、羽ばたいたあとが。

石舞台の上で。

さらに先を目指します。

気温は氷点下になってますが、元気いっぱいです。

そんな寒いところだからこそ育つ、龍棲洞の氷筍。
カモシカがよく寝床にしているポイントを見に行ったけれど、空振りで戻りました。
「最近、スノーシューツアーの動きを見て、カモシカが避けてる気がするんですよね」などと説明。
そして帰り道・・・

来るときには無かった、新しいカモシカの足跡が!
やられました。
やっぱりスノーシューツアーの開始時間とか移動のタイミングを見てるのかもしれません。

ゴールはもうすぐです!

お尻滑りなどを混ぜながら

ついにゴールです!
スノーシューポーズで皆で撮影!
お疲れ様でした!