積雪状況チェックです
2017/12/18。
大雪が降って、やっと雪山らしくなりました。
それに伴い、来週からいよいよ、スノーシューツアーの開催です。
というわけで、当日に使う予定の雨呼山の様子を見に行ってきました。

移動中に見える景色。
山の向こうに尾瀬の至仏山と笠ヶ岳が見えています。
天気が良いから視界もすっきりですね。

朝日岳。

駐車場に到着。新雪でキュキュキュっと音が鳴る雪です。

この看板も久しぶりです。

登山口に立って、

スノーシューを着用していざ出発!

数日前に誰かが歩いたトレースの上に新雪が乗ってます。

いいですね、この歩き易い尾根筋。

ほどなくして、山頂に到着!

山頂から見える北側、新潟との県境方面。

南側。
この時間だから逆光ですね。

東側を向いて、武尊山の主峰、沖武尊。神々しい山ですね。
一通り見て回りましたが、しっかりと根雪になっていて、雪を踏んで下の地面が出てくるような部分もありませんでした。
もう初日の予約が入っているのですが、無事に開催できそうで良かったです。
2017年12月18日。
寺山峠登山口より雨呼山。