貸し切り雨呼山。
ご新規のお客様とマンツーマンで雨呼山スノーシューへ行ってきました。

お客様がご持参のスノーシュー。
裏側にクランポンが付いていないタイプで、斜面に弱かったので予備で持ってきていたスノーシューに履き替えてもらいました。

春先並みのお天気で、奥利根源流の山、小沢岳が良く見えてます。

数日前までフカフカだった雪面ですが、日射で溶けてだいぶ締まってきました。

利根川沿いの最上流の集落。

キツツキが突いて空けた穴。

休憩中、小鳥の鳴き声が聞こえてきたので目を向けると、エナガの群れが居ました。
遠すぎて良く写ってません。

拡大してみたら、2羽ほど写ってました。

上州武尊山。

雨乞いの石舞台が雪で埋まりかけてます。
これだけ雪が降ったのは久しぶりかな。

石舞台を横から見たところ。

利根川が見える風神岩まで来て折り返し。

アカマツの種子、かな。
種の丸い部分だけ、先ほどの野鳥の群れに食べられてます。

モモンガの爪痕。

動物の足跡。
変な足跡だな~と思って、近寄って確認しました。
ウサギの足跡で、二回分の足跡が重なってました。
歩いた後に雪がそれなりに積もった為、浅い前足の跡だけ埋もれて見えなくなり、後ろ足の二匹分の跡だけ残った感じです。
2025年2月28日。雨呼山。