5月後半:一ノ倉沢コースの植物、花。
一ノ倉沢ハイキングコースのガイド。

キイチゴの花が実になる途中。

藤の花。
鬼滅の刃で一躍有名になったので、教育旅行の生徒達にも説明がしやすくなりました。

ブナの実。

トチノキの花。
谷川岳ロープウェー駅舎の周りでした。
駅舎の高低差で、木の高い位置を見ることが出来ます。

マチガサワ。

雪渓。
この時期はスキーをしてる人達も居ます。
今日は天気も悪かったのでスキーヤーはいませんでした。

マチガサワの開けた斜面にウワミズザクラの花。

タチカメバソウ。

タゴガエルの卵。

一ノ倉沢に到着。

道路沿いに、まだまだ雪の壁が残ってます。

今日は曇って見れないかと思ってた岩壁が見れて良かったです。

ブナの樹幹流。
ここの樹幹流はちょっと面白い模様を作り出します。

コウガイビル。
ヒルと名がつくけどヒルの仲間ではありません。
今日は神奈川から来たガイド達と一緒の仕事でしたが、神奈川のガイド普段見るのは茶色だそうです。
私は黒しか見たことが有りません。
地域の差かな。
2022年5月31日。
谷川岳一ノ倉沢ハイキング。