7月上旬:玉原湿原。
日記をアップする作業中に、夏の忙しさで忘れてしまって12月になってからアップしました。
ラベンダーパーク駐車場にてお客さん待ち。

トンボの仲間が、涼しい場所を求めてだいぶ標高を上げてきました。
この手の赤っぽい小さなトンボは10種類以上居るらしいので、昆虫にそれほど詳しくない私は、迂闊に名前を言えません。

湿原に降りていくまでの舗装道路部分。
学校のような団体さんだと、こういう道は使い易くていいですね。

タラノキの葉。
羽状複葉の説明をするのに、良く使わせてもらいました。

エゾアジサイ。咲き掛け。

キンミズヒキ。
初夏って感じがしてきます。

クマイチゴ。
実の方にピントを合わせたかったところですが、葉の方にピントが行ってしまいました。

シカの食害を防ぐ為の策。

トキソウ。

サワラン。
湿原の花ですね。

ウラジロヨウラク。

キンコウカ。

ミズチドリ。

キンコウカ、アップ。

モウセンゴケ。
子供たちに人気。

ギンリョウソウ。
これも、生徒達が興味を持ってくれます。

ハクサンシャクナゲ。
終わりかけ、というか殆ど終わってた中に、ギリギリ残ってました。

ヤブデマリ。
毛無しかどうかは、遠目では分かりません。
2022年7月7日。玉原。