6月下旬:一ノ倉沢ハイキングルート。
晴天の谷川岳。

山頂のガイドではなく、ふもとのハイキングコース。

道路で移動中、土合で黄色い花を見つけので立ち寄ってみると。

要注意外来生物のキショウブでした。
これ、駆除した方がいいんじゃないかな?と一応谷川岳インフォメーションセンターに群落の存在は連絡しておきました。

ロープウェー駅からスタート。

ハイキングルート。

ヤマツツジの花、咲き残り。
殆どはもう散ってます。

ヤマブキショウマ。
位置によって花期はずれますが、この時期に見頃になっている個体が多いです。

ミヤマイラクサ。
まだツボミ。

白毛門。

道路脇の、谷筋からの水が溜まるところ。
カエルの産卵場所になってます。

クワガタのメス。

一ノ倉岩壁。
雪渓が見事。

ニガイチゴ。
ミヤマニガイチゴにだいぶ形状が近づいてる感じの中間形態?

コンクリで固められた擁壁の排水溝に住みついてるアマガエル。

ハナニガナ
2022年6月30日。
谷川岳一ノ倉沢。