水上/スノーシュー

スノーシューガイド/群馬県みなかみ町/ハッピースノーシュー

上州武尊山。3月17日。

武尊山開始です。

2018/3/17。

 

今年も、残雪期に入って上州武尊山のツアーが開始になりました。

上州武尊

折からの晴天。

今日はチャンスだと言うこともあって、定員いっぱいの5名になりました。

 

そして、こんな登山者が多い日に限って、リフトにトラブル発生。

ゲレンデトップに上がる二本目のリフトが動かず。

1時間ほど待たされましたが、スキー場側の計らいで、普段は登山者は使用しない別のリフトを特例で使えることに。

ゲレンデ内

西峰の少し手前に降りるリフトの為、ちょっと歩きますが10分も歩けばゲレンデトップなので、それほど時間ロスでもなかったです。

ということで、普段は歩けないゲレンデ内からのレア写真。

こうしてみると、登山口が結構遠いですね。

登山口

ゲレンデトップから入って、オオシラビソの森を抜けたところでスタート時の写真撮影。

リピーターさんとご新規さんが半々です。

霧氷

歩き出しは透明な霧氷、剣ヶ峰の裾野に取り付いた当たりで海老の尻尾や、樹氷のできかけみたいなのに切り替わりました。

昨日はお天気大荒れだったが感じられます。

浅間山

振り返って、浅間山方面。

左右には乗鞍や木曽駒、八ヶ岳など。

沖武尊

正面を向きなおして、剣が峰の奥に沖武尊。

 

心配していた剣ヶ峰山の登り斜面は、物凄いしっかりした踏み後の階段が出来ていて、そんなり歩けました。

剣ヶ峰下り

問題は、この下りですね。

北側なので、凍ってます。

特にこの時期は、雪が凍ったものではなくて溶けた水が凍る透明でなめらかなつるつるの氷です。

下りは渋滞待ち。

 

剣ヶ峰の細い山頂でずっと待ってるのは嫌なので、大きな渋滞が終わるまで下の広いところで山を眺めたり写真を撮って調整したので、これぐらいの待ちで済みました。

山頂記念写真

剣ヶ峰山頂写真。

 

ここの通過が心配だったので、アイゼンとハーネス装備にしてもらったのですが、大丈夫でした。

稜線

剣ヶ峰山を降りてしまえば、後はなだらかな稜線。

広い尾根

それでも、広い稜線も有れば、切れ落ちた部分もあるので、それなりに注意は必要です。

 

スタートが遅れてしまったのと、リフトが止まっている間、待っていた登山者が一斉にスタートした渋滞とで、多少時間が心配でしたが、それでも十分往復可能な時間で進むことが出来ました。武尊山頂

武尊の山頂に到着!

尾瀬

北側、尾瀬方面です。

至仏山や燧ケ岳、平ヶ岳が大きく見えてます。

景鶴山の奥に、白くくっきり見えてるのが丸山岳ですが、その奥にぼんやり見えてるのが飯豊山。

 

南側

南側。剣ヶ峰が低く見えます。

だいぶ霞んできたので、朝はくっきり見えていた中央アルプスや南アルプスは殆ど分からなくてなってしまいました。

 

西側、白馬や穂高はかなりくっきり見えてました。

奥利根

奥利根の山脈と、越後の山々(越後駒ヶ岳や中ノ岳等)をバックに個人撮影をして、下山開始。

下山中

下りでも元気な皆さん。

谷川岳

谷川岳!

山頂を

山頂を振り返る。

一番の混雑のピークは過ぎましたが、それでもまだまだ人が居ます。

「この山ってこんなに登山者多かったっけ?」と思うくらい。

日中

朝、と言っても歩き出しが11時半だったのですが、結構堅かった斜面も、この時間になるとだいぶ表面が柔らかに。

でも日陰の部分はカチカチのままでした。

剣ヶ峰登り返し

帰り。剣ヶ峰山の登り返し。

 

ここをトラバースで過ごす人も居ますが、リフトを使わせてくれているスキー場が、そこは通過しないようにと言っているのやらない方が良いですね。

ゴール

ゲレンデトップに戻り、ここからリフトと歩きを混ぜて下山完了でした。

 

2018年3月17日。

上州武尊山。

前の記事:3月最後の武尊へ


次の記事:今日も武尊です。


ツアーレポート

ハッピースノーシューのトレッキングツアーの記録、レポートのページです。群馬県みなかみ町(旧水上温泉)。

上州武尊

日本百名山ひとつ、群馬県の上州武尊山の個人ガイドツアー。積雪状況によりアイゼンかスノーシュー、ワカン等を使用します。