水上/スノーシュー

スノーシューガイド/群馬県みなかみ町/ハッピースノーシュー

上州武尊山;2025/4/7

上州武尊山  4月7日。

 

平日ですが、お一人様の思う込みが有ったのでマンツーマンで武尊へ。

霧氷

4月の二週目なのに、霧氷が出来てます。

スキー場までは青空の下なのですが…

 

曇り空

今から向かう方角はガスガスです。

 


ダケカンバ霧氷

青空とダケカンバの霧氷。

右手(北側)はガス。

 

 

尾根上

天気的には武尊山は晴れ。

この雲、山脈にだけべったりと張り付いてる雲です。

なのでこの地域全体晴れてるけど、山を歩いてる人にとっては雲の中、という状態。

 


霧氷群

剣ヶ峰山の肩に上がれば、霧氷群。

 


登山

スキー場方面を背景に撮影すると良い天気の写真になります。

 

晴れ間

それでも山脈に薄く張り付いてるだけの雲なので、時折こうやって晴れ間が訪れます。

その瞬間にシャッターチャンス!と撮影。

 


振り返り

しばらくガスの中だったのですが、一瞬晴れたので後ろを振り返って撮影。

 

樹氷

樹氷になりかけのコメツガ。

 

中ノ岳

一瞬晴れて、武尊の稜線が見えました。

山頂は左側の雲の中。

 

武尊山頂

瞬間的に見えてくる沖武尊の山頂。

 


青空が

雲が薄くなって青空見えるとテンション上がります。

 

山頂直下

山頂直下の稜線に上がった途端に凄いガスの中。

 

沖武尊標識

道標で撮影。

 

 

樹氷

樹氷と撮影。

雲自体は薄いので、一瞬の晴れを待つために山頂で少し待機。

 

ランチ

樹氷の風下側で行動食を食べてる間にも、うっすらと晴れ間が。

 

樹氷と青空

待ってる間にも、雲が薄くなったりまた濃くなったり。

 

晴れ間と剣ヶ峰山

ついに晴れ間が来ました!

南側、今日歩いてきた稜線。

 

東側稜線

東側、中ノ岳から前武尊へと続く稜線。

西と北は雲が濃くて無理でした。

 

下山開始

すぐにまた曇ったので下山開始。

 

 

祠

剣ヶ峰山を超えて祠まで戻ってきてもずっと雲の中。

次に晴れたのは、川場村の方まで車で降りてからでした。

 

 

 

2025年4月7日。上州武尊山。

前の記事:上州武尊山:2025/4/5


次の記事:上州武尊:2025/4/8


ツアーレポート

ハッピースノーシューのトレッキングツアーの記録、レポートのページです。群馬県みなかみ町(旧水上温泉)。

上州武尊

日本百名山ひとつ、群馬県の上州武尊山の個人ガイドツアー。積雪状況によりアイゼンかスノーシュー、ワカン等を使用します。