2008/2/9
スノーシュー1日コース大峰山
今シーズンは始めての大峰山スノーシューコース
こんなの見ると一ノ倉コースに行きたくなってしまいそうですが、今日は午後に天気が崩れそうなので、一ノ倉はパス。 大峰山コースにむかいました。 |
動物の足跡だらけです。 写真はリスの足跡。 |
すぐ目の前に野鳥が降りてくる。 シャッターチャンスかな~と撮ったんですが、思い切りブレてますね。 見たことあるような無いような鳥で名前がわからない。 鳥はオスで覚えるからメスだとわかんないんですよね・・・ 家に帰って調べたら、やはりルリビタキのメスでした。 |
古沼に到着してひと休み。 もちろん、この時期はモリアオガエルは影も形もありません。 |
|
屋根のある場所でランチタイムっていいですね。 今日はチーズフォンデュとチョコバナナ。 ナオちゃんとフジやんに思い切り働いてもらいました。 今シーズン、ハッピースノーシューツアー参加4回目のナオちゃん、手際が良すぎます。 |
後ろに見えているのは沼の中央に浮いている浮島。 湿原の植物が枯れ積もってできたもので、浮島の湿原としては本州で最大最古とか言われてます。(資料によっては2番目とか北日本でとか別れてます) 一万年以上の歴史があるので、近づいて踏み荒らしたりしないように気をつけないといけません。 尾瀬や玉原の湿原と違い積雪量が少ないので、雪越しでも踏んでしまうと確実に湿原にダメージを与えます。 また、沼が完全に凍るまでは近づくのは危険です。 |
何か森を散らかしているのがいると思ったら、キツツキでした。 むっちゃ突付いてる!! |
イタチの足跡やウンチもあったりとか。 動物達の生活の跡はかなり見られましたが、実物は見れませんでした。残念! 帰り際、『思わずスノーシュー買ってしまいそうだ』と言ってたフジやん。 欲しい時が買いたい時だよ!! |