大幽洞窟!
2014年3月21日。
そろそろ春めいてきた水上町に、久しぶりの新雪です。

大幽洞窟コースでリクエスのお二人。
前日に「明日は寒いですよ」と連絡をして、暖かい服装で来てもらいました。
水上駅を降りて「寒いと聞いて準備してきたけど、まさかこれほどとは」。とお二人の感想。

春先の黒ずんだ雪原もすっかり新雪の白さに覆われました。

このコースの特徴でもある、カラマツの森。
湿気の多い雪が張り付いて、霧氷のようになって美しいですね。

この湿り雪と風は、おちおちとお昼ご飯も食べてられません。
ということで、ランチポイント設営。

ツエルト内部は温度が上がって湯気で見えません。

かなり歩きづらい雪の状態で、しかも他には来てる人が居ない為に自分たちのみでラッセル。
ひろちゃん、みずきちゃんにもラッセルを交代してもらいながら普段より遅めに洞窟到着!

今年は洞窟近辺の積雪量が多くて、入り口がふさがりかけてます。

氷の筍。

さっきまでは少し空が明るかったのに、また風雪が吹き付けてきました。
この風が洞窟前に雪を積もらせてるのかな?
積雪量自体は例年並みなのに、この辺りだけ積雪がやたら多いです。

帰り道。
下り坂は新雪が無いと結構大変なんですが、運がいいことに今朝までに積もった新雪があります。
*前回ここに来た時は、お客さんにロープを結んで降りました。

さっきまでは尻餅を突きながら降りてきましたが、すぐに慣れてきて余裕のポーズ。

二人ともラッセルが上手で、かなり頼もしかったです。

お疲れ様でした!