大幽洞窟貸し切りスノーシュー!。
リピーターさんが、新しいお友達を連れて遊びに来てくれました。

昨年の残雪期至仏山や、秋の越後駒ヶ岳など来ていただいたリピーターさん。

朝から快晴で、谷川岳がくっきり。

ウサギの足跡。

キツネの足跡。
『キツネの足跡は一直線』と良く言われますが、これは少し横幅が広いです。
何故そうなるのか────は、ツアーにご参加いただいたら説明してます。

テンの足あと。

大幽洞窟と武尊山分岐点。

休憩。
40秒で作れるパウダーケーキをお客さんからいただきました。

カラマツの種子。

見上げれば、ここはカラマツ林。
枝に積もった雪が…日射で溶けると落ちてきます。
背中に入ったら冷たいのです。

サワグルミの種子。
真ん中の種は鳥に食べられてますね。

大幽ブルー!

カツラの古木。

洞窟に到着して氷筍を撮影。

洞窟内。

洞窟外の氷柱。

これから斜面を降ります!

転んで雪の中に落し物をしないよう、服の中に雪が入らないようにと準備したのですが、誰も転びませんでした!

チャレンジングコース終了。
無事、転ばず抜けることが出来ました。

イワガラミ。

ツルアジサイ。
違いが気になっていたようなので、見分け方をじっくり観察していただきました。

上の原の貴婦人、と私が勝手に名付けた白樺。

お疲れ様でした!
2024年1月30日。大幽洞窟。