4月26日。
平日ですが、尾瀬至仏山ツアー。
今日も昨日に引き続き、いいお天気です。

スタート前、鳩待峠の駐車場をバックに記念写真。

まだ新緑の時期もはるか先のブナ林。
ヒガラのツガイがブナの枝に巣を作っていました。

至仏、小至仏が見えてきました。

雪に覆われた尾瀬ヶ原。

オヤマ沢田代に到着。
小至仏がひょっこり顔を出しています。

オオシラビソの疎林の向こうに白根山。

小至仏を抜けてきました。

蛇紋岩とハイマツ。

山頂がもうすぐという地点で振り返ると、小至仏と笠ヶ岳の間から武尊山。

山頂に近くなると、蛇紋岩の露出が多くなります。
蛇紋岩の隙間から越後駒ケ岳。

もうすぐ山頂、と思いきや、ここは山頂手前の偽ピーク。

偽ピークを上がると、山頂がもう見えています。

至仏山頂に到着!

尾瀬ヶ原をバックに撮影。

新潟方面の眺望。

高天原の方に少し降りたところから見た山頂。

水上町方面、谷川岳をバックに。

一通り写真を撮ったら折り返し。

帰りはお尻で滑ったりも取り入れて、楽ちんです。

鳩待峠に到着!
お2人とも、お疲れ様でした!
来年は谷川岳に是非!