4月19日、平日ですが貸切状態で谷川岳山頂ツアー!

お久しぶりのIsonoさんです!

西黒沢を背景に一枚。
今日は風無し、天気よし、雪もしまってて中々のグッドコンディションです。

俎嵓。
だいぶ雪の無い部分が増えてきました。
今シーズンの残雪期谷川岳ツアーは今日が最終日ですが、さすがにだいぶ雪が減ってきてますね。

今日は平日で空いてるし、いいペースでどんどん上がってきました。

ここまで上がってくると、新潟側の斜面が見えてきます。
稜線の左側が太平洋、右側が日本海側という分水嶺。

天神ザンゲ岩を過ぎて、一番きつい登りの部分。
距離は短いですが、斜度が急です。

肩の広場まで上がってくると、斜度もゆるくなってきます。
あと少し!

谷川連峰馬蹄形もよく見えます。
奥に清水峠、さらに奥に巻機山。
そのさらに奥に越後駒ケ岳、中ノ岳。

山頂に到着!
万太郎谷を背景に一枚。

オキノミミをバックに一枚。

今日は気温も高くて風もないので、山頂でじっくり長居ができました。

肩の小屋の外のベンチを借りてお昼ご飯。
今日は山小屋の人が来て雪かきをしてました。

帰りは尻セードで。
あっというまに降ってきてしまいました。

時間に余裕もあるので、熊穴沢の避難小屋をちょっとのぞいて見みました。

スキー場も近くなり、振り返ると、もうさながら夕方のような天気。
山は日が暮れるのが早いと言いますが、まだ3時前です。

スキー場まで戻って来て、谷川岳の山頂を見上げる。
あそこまで行って帰ってきたんですねー。
やっぱり感動しちゃいますね。

そして東側に見える、尾瀬至仏山を背景に記念写真!
週末からは、尾瀬至仏山ツアーです!
Isonoさん、次は尾瀬でお会いしましょう!!