リピーターさんと貸切でした。
2015年4月18日 土曜日 曇り晴れ。
平日にずっと悪い天気が続いてましたが、珍しく週末にいい天気が巡って来ました。
登山者でいっぱい。
リピーターのシマダさんとマンツーマンで。
他にも申し込みのグループがあったのですが、都合が悪くキャンセルになってしまいました。
本来の催行人数は2名さまからですが、中止にするのも何なので開催!
登山ルートの9割以上は残雪です。
写真の向こう、岩場などは露出しているのでそういう場所は土で黒ずんでいます。
登山天気予報では少し風が強めに出てましたが、なんのことは無い普通の穏やかな日でした。
熊穴沢の避難小屋のちょっと手前。
正面に、オジカ沢の頭と俎嵓が見えています。
この写真を撮った左手のところにかなりけしからん落し物がありました。
通る人は注意しましょう。
避難小屋を通り過ぎてから休憩。
この時期になると避難小屋の周囲は安心して腰を下ろせなくなるので少しずらして休憩します。
天狗の留まり場の手前が一番岩が露出しているところです。
それでも数十メートルなのでアイゼン履いたまま通り抜けても大丈夫。
西黒尾根のザンゲ岩を抜けた辺りに登山者のシルエット。
天狗の留まり場から天神ザンゲ岩への斜面。
この時期になるといくつかクラックが入ってくるので注意が必要なんですが、今年は目立ったクラックは岩のすぐ下の一本だけです。今のところは。
天神ザンゲ岩で登り最後の休憩。
幕岩の尾根の奥に、佐武流山から草津白根山への稜線がぼんやり浮かんでます。
距離は短いんですが、急に傾斜が上がるのでみんな警戒してしまう急斜面。
ゆっくり一歩ずつ登っていけばすぐに終わるし、標高が一気に上がるので考えようによっては楽なポイントだと思います。
肩の小屋と主稜線を背景に撮影。
奥のぼんやりした辺りに苗場山から神楽峰、霧の塔へと続く山脈。
山頂にて。
左から清水峠、ジャンクションピーク、朝日岳へと続く馬蹄形稜線。
左奥には巻機山。
肩の小屋に立ち寄り。
そろそろ小屋明けの準備してるところなんですけどね、と言いながら立ち寄って見ましたが、居なさそうなので写真だけとって返りましたが・・・
ロープウェーに到着したときに、後ろから小屋主のタカオさんと先代のババさんが追いついてきました。
やっぱり小屋明けの作業をしていたようです。
よく考えたら覗いた時に、ハメコミ戸板が外されてたんだから、作業してたんですよね。
ちゃんと奥まで覗いてみるべきでした。
72歳でうちの母親と同い年のシマダさんですが、かなりの健脚。
普段のお客さん連れの時の平均時間より1時間近く早いスケジュールで進んでます。
結構休憩を多めに入れてるつもりなんですが、それでも普段より早い。
下りの速さにびっくり。
普段ならお客さんを置いてけぼりにしてしまいそうな速度で歩いても、あまり差がつきません。
シマダさん、今日はお疲れ様でした!
また他の山のガイドするときに申し込んでください!
来年は上州武尊山や四阿山などもスケジュールに入れようかと思ってます。