スノーシュー ツアーみなかみ町/ハッピースノーシュー水上
少人数の参加者を対象に個人でガイドをしています。群馬県みなかみ町出身、在住のガイド・松田のハッピースノーシューのサイトです
Top > 2014年11月
新着情報【2014年11月】
山岳救助訓練
講習会は。介助懸垂やカウンターラッペル、アンカー構築など。足の筋肉に結構疲れが出ているのに気づきました
クライミングウォール配置換え
小さめながらも高気圧に覆われて概ね晴れのみなかみ町。かし谷川連峰の山脈に沿って物凄く分厚い滝雲
燻炭作り
スノーシュー用のストックは石突カバーは使いませんが、雪に埋もれて抜く時にバスケットが外れてしまうことがあります
谷川岳の冠雪具合。11/21
谷川岳。知り合いのガイドが今日、様子を見に登ったところ、かなり雪が付いていたそうです
ソースカツ丼と尾瀬会合
一緒に行ったガイド仲間のお勧めでニコニコ亭に寄ってご飯を食べましたが、町に遊びに行ったわけではなく尾瀬の会合でした。
クライミング
ガイド仲間と、リードとセカンドを交互に練習。難易度の高い壁はトップロープで練習しました。
ロープレスキュー講習
岩場以外でも、山の斜面を想定したフィックスロープや、怪我人の引き上げや搬送の訓練。背負い搬送など
谷川岳や赤城山の様子
谷川岳冠雪。家からちょっと移動しただけで見えてるこの山が皇海山だとは全く気が付きませんでした
おいでちゃんと撮影
おいでちゃんに会う前に行ってきた一ノ倉トレッキングガイドでは、谷川連峰笠ヶ岳、本年度二回目の冠雪です。
焼岳登山
最高峰の南峰は危険立ち入り禁止なので、北峰へ。硫黄の臭いがする煙が常時出ています。
ロープワークトレーニング
暇なので空いてるガイド仲間を募ってロープワークの練習。二人で出来る範囲内でロープ救助の訓練
クライミング講習
谷川岳でも全ての山小屋が閉まりました。尾瀬でも2日前に最後まで営業していた竜宮小屋が冬季休業に。
10月28日、八ヶ岳研修
八ヶ岳で研修登山。黒いと評判の八ヶ岳のカモシカに遭遇。スノーシューのお客さんにはそんな話を良くするのですが、実物を見たのはこれが初めて
10月、三国山
三国山、三国街道のガイド。落ち葉一枚ですら動かしてはいけない尾瀬と違って、自然と親しむことができるの利点