合戦尾根から燕岳。
2019/7/12日。
リピーターさんから、燕岳・常念の縦走のガイドを頼まれて、北アルプス出張してきました。

まずは合戦尾根。

暑い夏に、北アルプス三大急登はこたえますね。

途中の合戦小屋での休憩が本当に有難いです。

合戦小屋の名物のスイカ。
切り方が変わりました。

合戦小屋のうどん。
もちもちの麺に、しっかり出汁をとったお汁。
山小屋の食堂の常識を覆す美味しさです。
ケーブルで物資を引っ張り上げることができる立地ならではですね。
合戦小屋を超すと、森林限界が近づいて来て高山植物が増えてきます。

白いイワカガミ。
白かったらヒメイワカガミじゃないかと言われそうですが、周り中にピンクのイワカガミが咲いてる中、一株だけ白が混じってました。

イワカガミの蜜を吸う、ビロードツリアブ。

アオノツガザクラ。
普段登っている、至仏や谷川には無いので、こういうお花に会えるのが嬉しいですね。

クロマメノキ。

ショウジョウバカマ。
ほんの少し前までは、雪渓が残っていたであろう感じの場所です。

オオバキスミレ。
二人乗り自転車みたいに、花が並んでます。

稜線に沿ったトラバース道に入ると、燕岳山頂がよく見えます。

ヒメイチゲ。

明日向かう縦走路。
大天井、常念岳も見えてます。*この後はガスって見えなくなりました。

ミヤマキンポウゲ。

シナノキンバイ。

ハタザオの仲間は見分けが大変なのですが...ウメハタザオかな。
山頂前の稜線に到着。

ミヤマクワガタ。

イブキトラノオ。

ハクサンイチゲ。

評判の石像と奥に燕岳。

今回の目玉の花、コマクサがいっぱい。

イワウメ。

メガネ岩。
映っているのは、今回のお客さん。

ムカゴトラノオ。

イワヒゲ。

コイワカガミの一面お花畑。

イルカ岩と燕山荘。

燕山荘と、明日向かう縦走路と常念。

燕山荘の夕飯。
明日は、早朝から常念に向かいます。
2019年7月12日。