新着情報
ツアーに関するお知らせや、夏山登山などスノーシュー以外の活動の報告などを載せています
丹沢のガイド11/21.
丹沢塔ノ岳。 大倉尾根コース。 里にも初雪を降らせた後の谷川岳。 みなかみ町もだいぶ寒くなってきました。 そろそろスノーシューの準備も… →続きを読む
岩場で過ごす晩秋
秋のクライミング。 ゲレンデにて練習。 どうにも登山のガイド仕事が少なくなるのがこの時期です。 山に登るにも天候が悪いことも多く、山小… →続きを読む
稲刈りしました
稲刈りの様子など。 だいぶ時間が経ってからの更新ですが。 彼岸花が咲く頃、我が家の田んぼも稲刈りシーズンでした。 風に~逆らう~俺の~気持ちを~。 … →続きを読む
山の環境の勉強会
山岳のトイレや環境についての勉強会。 谷川岳エコツーリズム協議会。 久しぶりに室内での研修です。 みなかみ町のエコツーリズムの関係者・… →続きを読む
谷川岳の雪化粧11/27
雪化粧の山々。 みなかみ町周辺の山。 里にも初雪を降らせた後の谷川岳。 白い部分が8割以上を締めるようになりました。 こ… →続きを読む
みなかみ町内初雪
やっと雪が降りました。 みなかみ町近辺。 なかなか雪が降らず、スキー場のオープンやスノーシューのツアーの開始も危ぶまれている年末ですが… →続きを読む
庭木にシジュウカラ
小鳥の混群が訪れました。 我が家の庭にて。 晩秋も過ぎて冬を迎える頃になると、小鳥達が大きな群れになって生活し始めます。 冬には異なる… →続きを読む
妙義山鷹戻し
ガイド研修で鷹戻しへ。 表妙義稜線縦走路。 みなかみ町山岳ガイド協会のメンバーで、秋の研修登山。 妙義山の鷹戻しへ行って来ました。 こ… →続きを読む
みなかみ町から片品の紅葉。11/4
紅葉のドライブ。 みなかみ町~片品村。 秋も終わりに近づき、ふと思い出したことが。 「尾瀬の山小屋に預け物をしたままだった!」 慌てて… →続きを読む
秋の一ノ倉の推移
一ノ倉エコハイキング。 旧清水街道291。 秋も後半になってくると、一般の登山のガイドは減ってきて、紅葉見物的なものが増えてきます。 … →続きを読む