吹雪と晴れ間の雨呼山ツアー!
2013年3月21日
もう今シーズンは雨呼山に来る機会もないか、と思っていたら、平日にそのチャンスがやってきました。

ひでちゃん、まこっちゃん、こーちゃんの三人組!
うち二人はなんと、沖縄からのエントリーです!
普段なら一ノ倉コースに行く季節ですが、夜間から朝方にかけて吹雪きが強いため、
谷川岳周辺をさけて雨呼山へ。
みんな「寒い寒い!」と連呼。
午後からは晴れて暑くなる予報なので、春先の装備の私はもっと寒かったりします。

利根川源流の谷筋を背景に。
盆地地形の為にあまり強風にならない雨呼山ですが、利根川沿いに風が吹く地点はかなり風にやられます。

ここを抜けて登ったら山頂だ!

山頂に立ったあとは、ランチポイントを目指して移動。

吹き溜まりには新雪が溜まってます。
いきなりのパウダーゾーンに、今までの場所とは違って、思わず転んだりとか。

お昼ごはん~。

予報どおり午後は快晴!

みなさん、だいぶスノーシューに慣れてきた感じです。

氷筍も、まだまだ残ってました。

この季節には、ほとんどここに来ない理由は、この斜面の歩きづらさ!
雪がフカフカの時はいいんですが、溶けて固まったカチカチ斜面は結構きついんですね。
体力有りそうな男性三人なので、斜面で体力使うルートを選んでみました。

クマ棚から落ちてきた、クマの食事跡。
ミズナラ(どんぐり)の枝をクマが折ったものです。

ゴール真下の雪原。
直登ルートを選ぶこーちゃん。

快晴の中、汗をかきつつゴール!
みなさん、お疲れ様でした!!