ツカゴンチームだ!
2014年2月8日。
リピーターのつかごんが、仲間を連れて今年もやってきてくれました。
関東では記録的な大雪になりそうな週末。
ただ、都会の方では大雪ですけど水上町では普通以下くらいにしか降らない里雪です。
とはいえ、晴れの日に比べれば当然寒いです!

尾根まで登って、しばらくなだらかな尾根筋。

ちょっと下りの練習。
最初は、こんななだらかな斜面でも尻餅。

絶景ポイントで撮影。
吹雪きで見えませんけど!

山頂に近づいてきました。

山頂!
吹雪いてるので、そそくさと降りて休憩。

こんな日に、大活躍のツエルト。

中が暖か過ぎて湯気が立つので、カメラのレンズが曇ってしまいました。

雨呼の神楽が行われていた岩舞台の前で雨乞いの儀式!?
余計に天気が悪くなりそうです。

最初はこのくらいの斜面でも尻餅をついてたのに、歩きなれてきたので余裕の笑顔です。
こんな吹雪きの日にだけ、できる遊び。

雪庇の上に立って・・・・・・

ふわぁっっと落ちてみましょう。

下はパウダースノーの吹き溜まりなので、大丈夫。
暖かい日、風が弱い日にはできない、吹雪きの日ならではの遊びです。
(*危ない雪庇、そうじゃない雪庇をきちんと見分けて遊ばないと駄目ですよ)

ゴール近く、雪面に散らばった木屑と「ぎーぎー」という鳴き声がするので探してみると・・・
キツツキの仲間、コゲラがすぐ近くで木をつついてました。

つかごん、ちびー、とみー、ももちゃん!お疲れさまでした!!