ご新規さん達と。
2018/2/24 雨呼山。
今日は、タカさんクミさんのお二人と、ラクさんの三名様とで雨呼山へ。

二組ともご新規さんのお客様です。
2月前半くらいまではお客さんの大半がリピーターさんでしたが、ご新規さんの割合が増え始める時期です。

曇り空だけど、薄曇なので日焼けしそうなコンディションでスタートです。
クミちゃんは日焼けを心配して「今日は大丈夫ですか?」と言ってましたが・・・
薄曇の空って意外に紫外線量が多くて日焼けしちゃうんですよね。
今日は、雲が厚くなって雪が降るのは後半終わりごろです。

新雪の下に、少し滑りやすい堅い雪質。
「転び易いから、怖い人は斜めに降りて~」と言ったら、即ななめ折りを実践するラクさんとクミちゃん。

果敢に真っ直ぐ下に駆け下りてみるタカさん。
転んでしまいました。
と言っても、良く見たら何日か前に誰かがソリ遊びをした滑り台が雪の下に隠れてました。
うん、それは転び易いからしょうがないですね!

リスの足跡。
木の横から始まってます。

まっすぐに歩くキツネの足跡。

山頂までもうすぐ。

山頂で記念写真。

ランチ設営。

みんなでお昼ご飯。
お天気がそろそろ崩れてくるタイミングでしたが、お昼ご飯の間は大丈夫でした。

昼食後、再び歩き出し。
ちょうど雪が降り始めました。

テンの足跡と、掘った穴。
穴の奥にちょっと黄色っぽい色が付いてたので、何かあったのでしょう。

北面の、新雪が残っている斜面へ移動。

ラクさん、下りのコツを掴んだ!?

氷筍、少し細くなってきたかもしれません。

定番の撮影場所。

ゴール近く。
ちょっと回り道で、下りの新雪斜面へ。

ゴールする頃には、だいぶ雪が降り始めましたが。
風も無く、ふわふわした良い雪質でした。
2018年2月24日。
雨呼山