雨呼山。
2019/02/14。
今日はお客さんが入っていない日でしたが、当日朝に連絡が入って急遽出動です。

ガイド仲間で有り、水上町へ移住してくれた若者、夏目ガイドのお知り合いでした。

ちょっと寒い日ですが、皆さんお元気です。

赤い実が落ちてました。
ズミかな。

利根川沿いの最後の集落をバックに撮影。

雨呼山の頂に立つ。

ニホンカモシカの足跡。凄いゴチャゴチャしてます。
食事跡なので、そこで足踏みをしてるのは当然なのですが、それにしても踏み過ぎ。
もしかしたら2頭分の足跡で、親子かもしれませんね。なんて言いながら進むと・・・

物凄い小さい、子供カモシカの足跡がありました。
今年は、子連れのカモシカが居るみたいですね。

雷神岩。カモシカが岩の先端まで行って戻った足跡が有ります。
雪の下には木でヤグラが組まれてるからカモシカでも昇り降りは出来ないのですが、何故か時々ここに来ては引き換えしてます。
多分、御神体の岩の上からフモトを眺めにきてるのかなと。

お昼ごはん。
今日は当日朝に急遽ご予約が入ったので、ランチの準備が間に合わないのでご持参にしてもらいました。

むしろ、おすそ分けを貰ってしまいました。
美味しかったです。

満腹になって午後の部スタート!

石舞台に乗ってみました。

風神岩の上から藤原の集落を見回す。

駆け下りる姿勢がさまになってますね!

氷筍。

定番の木の穴。

ちょっと回り道をして、普段は通らない斜面を斜めに下るルート。
やっぱりちょっと歩くの大変みたいです。
距離は短いから頑張って!

なだらかな下りルートに入りました。
こういうところは楽ちんでよいですね。

ISさん、IMさん、オリーブさん、お疲れ様でした!!
2019年2月14.日。
雨呼山コース。