ガスガスの武尊でした。
2020/3/14。
前後の日はお天気が良かったのですが、間の土曜日があまりお天気良くありません。

お一人参加だし、他の日に移らなくも良いのかな?と心配してましたが、ご主人がスキーをしている間の登山参加で計画を立てているから、今日が良いということだったみたいです。
他のスキー場プラス山が有る箇所をそうやってめぐっているみたいですね。
なかなか良い遊び方だと思います!

富士山の方を向いているお宮。
もちろん、今日は富士山見えませんが・・・。
悪い視界、そこそこ吹いてる風、気温が下がって硬い斜面、と中々ハードな登山日です。

今日は天候が悪いのと雪面の硬さの為にあまりカメラは出さず、お客さんの安全サポートがメインになってしまってますので、いつもより写真が少なめです。
それでも、せっかくの剣ヶ峰山(標高と西暦が同じ2020)なので、ここは写真を撮らせていただきました。

天気が悪いと、悪いことばかりではありません。
もう無くなりかけてた樹氷が少し復活してました。
荒々しい雪山って感じですね。

危険な斜面や細い稜線がありますが、こういう広くなだらかな稜線部分も多いです。
こういう場所ではお客さんもあまり緊張せずに歩けるので、心と体が休まりますね。

沖武尊山頂。

下山開始。頂上直下の稜線なので、本来なら山脈が背景に見えている絶景箇所です。

だいぶ降りてきました。
視界は悪いですが、風速がそこまで強くなかったので良かったです。
ただ、コルに当たる部分など一部は結構な冷たい風が吹いてました。

少し視界が開け、下山完了前の最後の難関、剣ヶ峰山が見えてきました。

ここはみな、慎重に登ってますね。

無事に下山完了!
「次回お天気の良い日にまた来たい」と言っていただきました。
晴天の日にぜひ!
2020年3月14日。