上州武尊山。
2022/4/9。
先週はガスと低温の中での登頂でしたが、今日は一点して今年一番くらいの暖かい日です。

登山口での写真。
お天気が良いだけなら前にもありましたが、今日は冬用の服を着ていられないくらいに気温が高いです。
それでも朝方は冷え込みますし、リフトに乗ってる間は寒かったりするので、まだアウターと来てる人もいます。
どんどん暑くなるのはこれからですね。

手前に有る鬼岩の奥に、浅間山と草津白根山。
乗鞍岳もうっすらと見えています。
他にも富士山がギリギリ見えていたのですが、デジカメでは映らないくらいでした。
この時期は春霞で南の視界が悪いことが多いです。

進行方向の北側を見ると、一転して青空です。
今日は越後から東北の山が良く見えそうです。

親子でご参加のお二人。

剣ヶ峰山から下る所で、プチ渋滞が発生してました。
登山者数が多いのもありますが、岩に張り付いていた氷が気温上昇でグズグズになって割れ始めてました。
岩の上の氷をアイゼンの歯で貫いて、その下の岩に爪をしっかり利かせないと危ないです

巻機山から平ヶ岳までの山脈。

稜線歩きは楽しいですね。

山頂が近づく頃には、後方の浅間山や富士山はもう春霞で見えなくなってました。

武尊山頂に到着!

お天気がいいので山頂でゆっくり出来ますね。
奥には日光白根山と男体山が見えてます。

越後駒ヶ岳方面をバックに撮影。

下山開始。
雪がグサグサになって来てるので、慣れないと歩きづらいです。

大勢の登山者が今日は歩いたようで、トレースが凄く広がってました。
このコースは歩く所と雪庇が凄く近づく箇所も有るので、横に広がったトレースが雪庇の根元などに乗り易いのでちょっと心配です。

今日すれ違った他のガイドから私が写ってる写真を送ってもらいました。
Tシャツ姿です。
今年、Tシャツで登ったのは今日が初めてでした。
春ですね~。
2022年4月9日。晴天。
上州武尊 川場スキー場リフトアクセス。