久しぶりに一ノ倉へ。
2018/2/26 一ノ倉沢。
1~2月はお天気や雪の状態が悪いとあまりこないこのコース。
今日は久しぶりに良いコンディションなのでやってきました。
御一人参加で寂しく開催するところだったのが、前日予約のお一人様が今日に予約を変更したので二人になりました。
カズエちゃんとタカダさん。
前日までの土日に沢山の人が歩いてしっかり道が出来てましたが・・・
「他人のトレースばかりじゃ詰まらないので、ここを降りましょう」
スタート直後にパウダースノーの斜面を駆け下り。
この後、日が差してくると雪がベシャベシャになってしまうので、朝のうちに味わっておきましょう。
一見、雪原のようですが・・・
川の上です。
湯檜曽川沿いに北を見上げれば、谷川連峰の稜線。
武能岳から笹平の辺りが見えてます。
川原の雪の上にテンの足跡。
ユビソヤナギ。
花芽の芽鱗が取れて、膨らんでいました。
川の真ん中のビューポイントから、武能岳と堅炭岩をバックに撮影。
誰かがハートマークと天使の羽の跡を作っていました。
樹齢200年は余裕で超えてそうなブナの古木。
東屋の上に、雪の塊が乗ってました。
屋根がかろうじて見えてますね。
積雪量的には平年並みくらいかな。
マチガサワから谷川岳。
山頂には雲がかかってしまってました。
一ノ倉沢に到着!
だいぶ雲が出てきました。
時間に余裕があるので、このまま一ノ倉沢を遡上。
ユキカワゲラ。
ちょっと前まで「セッケイカワゲラ」と呼ばれていたのですが、なんだか呼び方が変わったそうです。
この一ノ倉沢沿いには背中に三本の突起が有る新種?が居ると言って探している人に有ったことがありますが、突起が有るかどうか見分けるの大変ですね。
キツネの足跡。
兎の足跡。
一ノ倉の旧道に到着。
一番手前の右側の雪崩ポイントから、大量の雪崩跡が落ちてますね。
あの辺りくらいまでは入っていってる人が多いですが、私は近寄らないようにしてます。
雪崩ポイントが無い高台の上でランチタイム。
ご飯を食べたら折り返し。
背景が岩壁だと、ほんとに絶景ですね。
帰り道。
振り返るたびに絶景です。
コシアブラの木の幹に、小さな爪あと。
推定、モモンガ。
西黒沢の蛇門の滝。
氷瀑になってます。
沢の上の雪渓を歩いて来ています。雪渓が不安定な年はここまで来ないことも多いです。
氷壁が剥がれて落ちてくることも多いので気をつけましょう。
良い感じのツリーホールが有るので入って見ました。
ゴール!みなさんお疲れ様でした!
2018年2月26日。
一ノ倉沢コース。