一ノ倉沢スノーシュー。
2日連続で一ノ倉へ。
今日はリピーターさんと、初めてのお客さんと一緒です。

今日は関東地方は良いお天気。
そして、みなかみ町も晴天。
でも、谷川岳の稜線だけは曇ってます。
上空には雲が無いけど、風が山脈に当たって稜線に張り付くように出来上がる雲です。

スタート直後、ウスタビガの繭が落ちてました。

今日はこれから日射が当たり、気温が上昇して行きます。
雪がベシャベシャになる前に、サラサラのパウダースノーを味わおう、ということで…

踏み跡の無い、パウダー斜面を降りてみました。

西黒沢の氷瀑。

雪が転がってできたロールケーキ。

この辺までは太陽が当たっているのですが…

マチガサワから先は、谷川岳稜線にへばりついた雲で日陰。

渡渉。

木の幹に出来た雪のドーナツ。

雪の腹巻。

ホウ雪崩の破壊跡。

一ノ倉岩壁。
全部は見えませんでしたが、一応は見えてました。

トチノキの話をし始めたら、お客さんがリスを発見。
トチノキノ話なんてしてる場合じゃない!と皆で斜面をガン見。
ツリーホールに隠れてはまた少し経ってから出てくるという感じで、写真が撮れませんでした。

さっきのリスの真似をして、ツリーホールに入ってみました。

さっきのリスの真似をして、斜面登り。
雪が深過ぎてアリジゴクみたいになるので、最後の斜面が登れません。

男性参加者の人が、私が登ったところまで登るのに成功!
ガイドになれそうです。

登るのに失敗しても、こうやって滑って降りれば楽しいですね。

ミズナラのマザーツリーと撮影。
老木で殆ど枯れてますが、ちゃんと生きてる枝が有ります。
2023年1月8日。一ノ倉沢スノーシュー。
