水上/スノーシュー

スノーシューガイド/群馬県みなかみ町/ハッピースノーシュー

一ノ倉沢2022/3/4

一ノ倉沢コース。

2022/3/4.

 

前日に飛び込みでお申込みのお客さんと一緒に一ノ倉コースへ行ってきました。

一ノ倉スノーシューコース

午後は天神平ロープウェーに乗ってみたいということで、午前中の半日コース。

 

ミズナラのマザーツリー

雪も良く締まっている上に、マチガサワまではトレースが出来ていたので、だいぶ早いペースで進んでます。

お二人が夏の登山やロードバイクもやっていて体力が有るので、かなりのハイペース。

 

マチガサワ

あっという間にマチガサワ到着!

前を一人歩いていた人の踏み跡はここからマチガサワ沿いに登って消えて居ました。

マチガサワの上から人が来たのでこの足跡の人かな?と思ったら、山頂からマチガサワを滑り降りてきたスキーヤーさんでした。

今日は沢山、滑ってるそうです。

 


滑走跡

マチガサワのボトムをアップで撮影すると、無数のシュプールが。

谷川岳

山が好きで絶景が見たかったという二人も、谷川岳の雄姿に感動してます。

 

半日コースなのでここまでの予定だったのですが…あまりの良いお天気に『ついでだから一ノ倉に行きましょう』ということでその先にと進みました。

雪崩のデブリ

マチガサワの先はノートレース。

右手から雪崩の跡の堆積がありますね。

マチガサワの先に続く、雪崩6兄弟の次男坊の雪崩箇所。

 

マチガサワ渡渉

マチガサワ渡渉。

10cmくらいしか沈まないので、歩きやすい。

 

アバランチシュート

マチガサワと一ノ倉沢の間に並ぶ、雪崩6兄弟。

私が命名しただけで、アバランチシュートと呼ばれています。

 

ホウ雪崩の跡

雪崩6兄弟の真ん中の雪崩跡。

ヤナギの木が折れたり、斜めになったりしています。

前回の記録的な大雪の時に起きたホウ雪崩によるものですね。

 

ここのホウ雪崩、以前に森を一つ吹き飛ばしたのですが、今回はそれよりは落ちる威力だったようです。

今日はホウ雪崩、間違っても起きません。

 

雪庇

一ノ倉沢に到着。

手前の丘に雪庇が大きく張り出してます。

その大きい雪庇以外にも、重なるように小さな雪庇も。

 

ここでお昼を食べた後に、その雪庇の下の斜面でソリ遊びをしている人達もたまにいるのですが…一応こういう雪庇があるということは記載しておきます。

雪庇が落ちて無くなったとしても、急斜面の割には積雪層が厚くて、雪崩というよりは落雪と言う感じで斜面が崩れることもあるので、真下で遊んだり歩いたりするのはあまり良くないかも。

 

一ノ倉の岩壁

とにかく、景色に拘っていたお二人。

この絶景を見て感動中。

 

雪崩跡

一ノ倉沢の向かいのゼニイレ沢からの雪崩で折れた木。

 

ゼニイレ沢

ゼニイレ沢をバックに撮影。

先ほどのアバランチシュートよりもかなり大きな雪崩地形なのですが、雪崩の規模はこちらの方が小さいです。

とは言え、大きな沢の真正面なので、この沢の前でのランチタイムとかは避けたいところ。

 

隣の森の中で休憩して折り返し。

ユビソヤナギ

ユビソヤナギ。

 

ヤナギの冬芽

ユビソヤナギの冬芽。

 

雪崩で折れた枝

アバランチシュート(雪崩6兄弟)からのホウ雪崩で折れたユビソヤナギの枝。

 

雪崩跡その2

かなり高い位置まで折れてます。

雪のブロックではなく粉雪の風圧なので、こういう折れ方をします。

 

今日のお客様ですが『雪崩跡とか見れますか?』と期待していたので、ちょっと雪崩の説明を多めにしておきました。

 

ゴール

ゴール。

半日コースなのに急いで一ノ倉沢まで行ってきたので、だいぶ途中急いだために写真少な目でした。

でも、絶景に喜んでいただいたようで何よりです!

 

2022年3月4日:晴天。

一ノ倉沢スノーシューコース。

 

前の記事:一ノ倉沢2022/2/26


次の記事:一ノ倉沢2022/3/8


ツアーレポート

ハッピースノーシューのトレッキングツアーの記録、レポートのページです。群馬県みなかみ町(旧水上温泉)。

一ノ倉コース

群馬県みなかみ町のハッピースノーシュー!ツアー日記コーナーの谷川岳山麓、一ノ倉コースの一覧です。