水上/スノーシュー

スノーシューガイド/群馬県みなかみ町/ハッピースノーシュー

一ノ倉沢2022/3/8

一ノ倉沢コース。

2022/3/8.

 

昨日は吹雪だった一ノ倉沢コース。

今日はお天気が回復したので、お客様をご案内してきました。

谷川岳景色

移動中、道路脇から撮影した谷川岳。

 

上越線

上越線。

ドライブインに車を停めてここを渡ることが多いですが、「国境の長いトンネルを抜けると」という有名なフレーズのトンネルのところだというのを知らない人も多いです。

 

木の陰

新雪の上に落ちる木の陰。


スノーシュー開始

お一人様参加で、直前のお申込みのお客様。

うちのお客さんに多いパターンです。

個人ガイドなので、こういうお申込みにも柔軟に対応してます。

 

雪斜面

昨日までの新雪と、今日の晴天が作り出す美しい色合い。

 

キノコ

枯れ木に付いたキノコに雪がまぶされてます。

普通のお客さんなら、こういうのはあまり興味示さないことも多いのですが、今日のお客様は凄い反応してます。

何でも植物の絵を描くのが趣味で、私のところにガイドを申しこんだのも、木や植物のお話をして貰えそうだったからだそうです。

 

ヤマドリの羽

ヤマドリの羽が落ちてました。

数日前にガイド仲間が、捕食されたヤマドリの羽の塊を見つけてたので、それの名残かな。

 

トチノキ

雪の斜面に生える立派なトチノキ。

 

ウサギの足跡

ウサギの足跡。

 

サルナシのつる

サルナシの蔓。凄い丈夫です。

例年なら頭上の手が届かない高い位置に有るのですが、今年は積雪が多いので手が届きます。

 

滝雲

谷川連峰の縦走路の稜線に、べったりと張り付く雲。

そこそこ強い風が稜線を吹き抜ける時に出来る雲で、条件が整えば滝雲になります。

 

サワグルミの実

サワグルミの実の部分だけが綺麗に食べられた跡を発見。

 

雪崩地形

スノーシューコースに有る、定番の雪崩箇所の上部です。

明確な雪崩地形なんですが、近くを歩いてると中々気づけないんですよね。

今年も、ここの雪崩跡の上を歩くトレースが付いてました。

 

雪の森

マチガサワが近づくと、木々に雪がまとわりつくように付着してます。

谷川岳からの強風の仕業ですね。

今日はこんな良いお天気ですが、昨日は吹雪いてました。

 

フジヅル。

植物が好きという今日のお客さんも、何か違和感を感じつつ、私が説明するまで気づかなかった木。

フジヅルが巻き付いて気に食い込んで、まるでこの木と一体化してるように見えます。

 

谷川岳

谷川岳の絶景。

 

マチガサワ

渡渉して、一ノ倉を目指します。

 

武能岳

ずっと雲が巻き付いていた稜線が晴れて、武能岳の山頂が見えました。

山頂て前の斜面は滝雲になってます。

 

一ノ倉出会い

一ノ倉沢合流点の直前の絶景ポイント。

ちょうど良いタイミングで山脈が見えてラッキーでした。

 

一ノ倉の岩壁

吹雪で雪がまぶされた岩壁。

今日のお客さんは写真に写るのが恥ずかしいということで、景色の写真が多めになってます。

 

ウサギの足跡大量

折り返しながら、大量のウサギの足跡発見。

 

天候変化

ほんのちょっと歩いて振り返ると、さっき一時的に晴れていた山脈に、またもべったりと張り付く滝雲。

ほんの僅かの晴れたタイミングで、絶景の場所を歩けて良かったです。

 

谷川岳の雲

午前中は雲が無かった谷川岳も、日本海側からの雲が立ち昇ってきました。

向こう側は雲海ですね。

この状態で雲が止まることも多いのですが…

谷川岳滝雲

一瞬にして滝雲となってこちら側に溢れてきました。

 

樹幹流

ブナの木の枝の上に乗っていた雪が日射で溶けて流れています。

植物が好きなお客さんなので、木の幹に付いている地衣類の説明をしてみたりとか、いろいろ今日はお話をしました。

 

 

 

2022年3月8日:晴れ。

一ノ倉沢スノーシューコース。

 

前の記事:一ノ倉沢2022/3/4


次の記事:一ノ倉沢2022/3/14


ツアーレポート

ハッピースノーシューのトレッキングツアーの記録、レポートのページです。群馬県みなかみ町(旧水上温泉)。

一ノ倉コース

群馬県みなかみ町のハッピースノーシュー!ツアー日記コーナーの谷川岳山麓、一ノ倉コースの一覧です。