リピーターグループさんでした。
2020/3/1。
雪不足の今年は、そろそろ平地でスノーシューツアーがこれで最後。

最後の〆は、もう3年くらい通って来てくれているリピーターさんのグループです!

当初は雨呼山のリクエストだったのですが、一番雪がある大幽洞窟のコースに来ました。
雨呼山は今年は数回しか行けませんでした。

わずかとは言え、新雪が積もってたのでコース上の雪が白くてきれいです。

スタート時は雲の中だった谷川岳も見えてきました。

洞窟までもう少し。

日射が出てきたので登りでちょっと暑いです。

氷筍も少し小さくなってましたが、まだまだ健在でした。

洞窟外。

食事休憩。

クマの爪痕が大量に付いている木。
ブナの木に、ヤマブドウとサルナシが巻き付いています。
どれも美味しい実が成るので、クマも何度も登りますよね。

長い下り坂を終えました!

3月になったばかりですが、春を思わせる空模様。

谷川岳もくっきり見えてきました。

ミズナラ(どんぐり)の森。
よく見ると熊棚(クマが折った枝)が出来てます。

新潟県の巻機山まで見えてました。

最後、雪原を走って...(無理に走ったりしなくても良いです)。

駐車場に到着!
今年冬の締めのスノーシューにご参加いただきありがとうございました!
2020年3月1日。