吹雪の大幽洞窟。
平日ですが、昨年初参加したお客さんがリピートで申しこんでくれました。
リクエストは大幽コース。

昨年のスノーシューで、みなかみ町にはまってしまい、冬以外に夏も来る予定を立てているという、嬉しいリピーターさんです。

夏の登山やランもしているということで、あっという間にここまで進んできました。
昨日までの昇温で溶けた雪が、今日の寒気で凍って歩きやすくなっているのも、あってかなりの速さ。

ヤマブドウのツル。

カツラの大きな木。
雪の帽子をかぶってます。
年々、この雪の帽子が小さくなっていく気が。

カツラの古木。
こちらは年々崩れて行ってます。

ラストの大幽洞窟の登り。

流石の体力。
この登りも余裕の表情。

感動の氷筍とご対面。

記念撮影。

雪の降りが一段と激しくなってきました。

洞窟前での記念撮影。
雪が凄いことになってます。

でも、この降雪のおかげで、新雪が降り積もり、下り坂が楽でした。

でも、新雪がちょっと薄くて、その下はバリバリの状態なので、体重が軽い人には少し大変だったかも。
お尻で降りた方が楽な人と、歩いて降りた方が楽な人と居ます。

雪で帽子が凄いことになってます。

カラマツの松ぼっくり。

雪原の真ん中に、白樺。

モロさん、物凄い勢いで走って、雪煙で見えなくなるほどでした。
動画で撮れば良かった。

雪遊びタイム。
まずは雪の上にダイブ。

クリオネ。

『写真撮るから、話しながらナチュラルに歩いて』と言ったら、物凄いナチュラルにモデルになってくれました。
2023年2月14日、大幽コース。吹雪。