玉原でファミリー貸切。
2016/3/6 日曜。
今日はご家族で貸切にしてのツアーです。
小学校低学年の子供もご参加ということで、貸切にしてみました。

スピードが出過ぎず、でもちゃんと滑るという、滑り台に最適な雪質。

ブナの森を移動。
慣れるまで、最初はゆっくりと。

貸し切りプランにしてスタートが少し遅かったので、お昼ごはんの時間がすぐにやってきました。
みんなでテーブル作り。
頑張るヤマト君とフウワちゃん。

なんだか物凄い立派なテーブルが出来上がりました。
今シーズンでの一番の出来具合かも?

私達がお食事をしていたすぐ脇に、キツツキのお食事跡がありました。
よく見るとセッケイカワゲラが登ってます。

お腹いっぱいになったら、後半戦開始です。
ヤマト君、歩くの早い。
来る途中、テンやキツネの足跡がいっぱいあり「タヌキのは無いんですか?」と聞かれて
「雪のフィールドでは殆ど見ることがなくて、真冬には民家や温泉街の近くに居ます」と返答しましたが

タヌキの足跡も発見。
これがフィールドの奥の方で見られるということは、だいぶスノーシーズンの終わりが近づいてます。

熊棚のブナの木と一緒に撮影。
みんなで熊ポーズ!?

今日はお尻滑り箇所が大目のルート。

傾斜が多い所は沢も多いので、積雪が少なくなってくると渡れる箇所を探しながらの移動になります。

雪の斜面に寝そべって休憩。
手を動かして、天使の羽作り。

そのまま急斜面を登って滑りまくり。

むしろ、この急斜面を登る方が大変で楽しかったみたいです。

スキー場に到着。
奥に見えるのは剣ヶ峰山。

最後まで歩ききって、達成後に思わず寝転がって休憩。

ヤマト君、フーワちゃん、お父さん、お母さん、サイトウさん、お疲れ様でした!
2016年3月6日。
玉原のブナ林。