谷川岳天神尾根。
2021/4/1
以前に上州武尊に参加していただいたお客さんが、今度は谷川岳で申し込んでくれました。
昨年はコロナの為に休止していた残雪期谷川岳ですが、今年は再開です。

今週の中でも今日しかない!というくらいの良いお天気です。

当初は春のお花が咲いてる山に行く予定だったそうですが、あまりのお天気の良さに「雪山に行くしかない!」と思って、申し込んでいただいたそうです。
ありがとうございます!

コース上に積雪はかなり有るのですが、場所によっては普段よりも雪が無い感じの今年。

平日だけど、登山者がいっぱいです。

日差しは暑いのですが、北風が冷たいので快適に登れます。

天狗の留まり場。
ここ数年の暖冬の中では、4月にここまで雪に埋もれてるのは珍しいと思います。

定番の撮影ポイント。

主脈稜線を背景に撮影。

肩の広場に有るケルン。
土台の石積の部分が完全に雪に埋もれてます。
これも4月としては積雪多めです。

山頂トマノミミ。

オキノ耳との間のコル。
気温が高い日が続いた為に、雪庇が軒並み崩れ落ちて、登山道部分も雪が溶けました。
これだけ見て、今年は雪が少ないという人も居ますが…場所によってはたっぷり積もってます。
今年の積雪はなんだかアンバランスですね。

オキノ耳に到着。

巻機山、越後駒ケ岳、平ヶ岳と越後の百名山が並んでます。

オキノ耳の先にある奥の院にお参り。

オキノ耳から見たトマ。

肩の小屋。
奥には苗場山や白馬。

たっぷりと景色を堪能してから下山。

良いお天気にご満悦のMさんでした。
2021年4月1日。
谷川岳。